26年卒
女性
- 立教大学
ES情報
自己PR
私の強みは改善意欲があることです。私は2年間塾のアルバイトをしていて、受験生の英語を担当しました。その生徒は非常に真面目だったのですが模試で結果が出ませんでした。自身の教え方を見直すため英語を担当されている先輩に相談した所、まず模試の結果から合格点までに後何点取れば良いかを明らかにし、問題ごとに時間配分を決めるということを教わりました。それを実践することで、合格点までの道のりが見え、やらなければいけないことを整理できました。それまで対処に悩んでいた英作文も本人の希望と配点を加味して考えた結果、英作文は解かずに長文に時間を使うという選択をしました。また、問題を解く際に時間を測るということも授業に取り入れました。その結果生徒は無事に志望校に合格することができました。 社会に出てからも、一人で抱え込まず周りの人に相談し自身のやり方を改善していくことで結果に繋げたいと考えております。
ガクチカ
学生時代に力を注いだことは〇〇サークルで活動したことです。私はこのサークル活動で周りを巻き込む力の大切さを学びました。練習を始めた時は、自分のことに必死で周りの状況を把握することができておらず、練習の後は自分の反省点ばかり考え、全体の動きについて気を配ることができていませんでした。大学内の他の部活の様子を見た際に、お互いに気になる点を指摘し合い完成度を高めていく練習をしていて非常に刺激を受けました。そこで、自分の練習の時にもっと周りの状況を意識し始めました。良かったところや気になった部分を積極的に伝えるようにし、自身にも気になる点がないか聞くようにしました。その結果、練習中に完成度を上げるための会話が増え、一体感が生まれるようになりました。この経験から、周りと意見を共有しながら成長することの大切さを学びました。