日本航空電子工業株式会社

26年卒

女性

  • 日本大学

ES情報

力を入れた学業

非公開

ゼミ/研究室の内容

非公開

自己PR

私の強みは協調性と周りを見る力です。高校では部長を務めており、個々のス キル向上とチーム全体の戦術理解を深めるために週に1回の部内ミーティングを導入しました。試合前には対戦相手の分析を行い戦略を立案することで、試合 での勝利に貢献しました。また、一人一人の意見を尊重し、メンバーの体調や 精神状態を常に気にかけ、チーム全体のパフォーマンスを発揮できる環境を作 ることを意識してました。この経験から得た協調性と周りを見る力を貴社でも発揮し、チームに必要な役割を担っていきたいと思います。

学生時代に取り組んだ課外活動(部活、サークル、アルバイト、ボランティア等)

私は大学時代、母校である高校の○○部コーチとして高校生に教えていました。受け持った最初は練習試合や大会になかなか勝てず、同じよう な反省が残る日々でした。そこで私は顧問の先生、キャプテンと話し合い、内容を改善し継続した結果、同じような反省が減り、最終的には私たちの代からの目標を達成することができました。課題を明確にして解決に導くことができたこの経験は、社会に出た後もよりよい組織づくりのために自ら考え、行動していくことに繋がると思います。

当社の志望動機について教えてください

私が貴社を志望する理由は、コネクタ事業を中心にインターフェース・ソリューション事業、 航機事業の先進的な技術力と多様な製品分野に魅力を感じ、事業を通じて社会貢献できると考えたからです。技術力や品質の高さだけではなく離職率の低さも他にはない強みだと思います。また、海外に展開していることから国際的な視野を広げ、異文化交流を通じて成長できる点も魅力的だと考えています。自分のワークライフバランスを保ち長く勤めていけるのと同時に、貴社での業務を通じて持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行いたいと思います。

会社説明会(対面・オンライン・動画視聴)に参加して、印象に残ったことや、感じた当社の強みについて教えてください

先日対面で開催されたイベントに参加した際に、コネクタやセンサー技術において世界 トップクラスの技術を有している点、幅広い知識と経験を積むことができ、異なる業界のニー ズに対応することで柔軟な発想力と問題解決能力を養える点、グローバルな視野を広げることができる点などが強みだと感じました。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る