東京建物

26年卒

男性

  • 武蔵大学

ES情報

応募動機

業務の理解を深め、貴社の信頼を重視する姿勢を学び吸収したいからだ。私はこれまで、塾講師のアルバイトを通して生徒の個性に合わせた授業を行うと同時に、信頼関係を構築することで生徒の心が休まる居場所作りに注力してきた。この経験から、自分の手で新たな居場所としての価値を生み出し、そこで生活する人々の人生に寄り添うデベロッパー業務に興味を持った。本質的な課題に向き合い信頼関係を構築する力を活かし、貴社の街づくりに対するこだわりを肌で感じたい。

働く上で大切にしたいと思っている価値観

素直で、良い影響を与えられる存在であることだ。塾講師のアルバイト経験から、誠実でまっすぐな言動が信頼関係の構築に不可欠だと学んだ。また部活動の代表を務めるなかで、メンバーに対して常にポジティブな影響を与えることを意識していたのと同じように、働く上でも共に成長し合える環境作りが重要だと考えている。素直な姿勢を貫き、原動力となるような存在でいることで、自分と他人の可能性を最大限に引き出し、1人では成し得ないことをチームで実現して社会に貢献していきたい。

icon他のESを見る

東京建物

総合職

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所会議室時間30分程度社員数3学生数1結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部〇学年〇〇です。〇〇を学んでいます。研究以外に取り組んだこととしては、1年間の交換留学があります。〇〇では、ディスカッション形式の授業に積極的に取り組みながら、現地社会の高い〇〇度に関するインタビュー調査を企画し実施するなど、様々な課外活動にも取り...
東京建物

総合職

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所対面時間30分程度社員数1学生数1結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇所属学部、〇学年、〇〇です。〇〇を学んでいます。研究以外に取り組んだこととしては、1年間の交換留学があります。〇〇では、ディスカッション形式の授業に積極的に取り組みながら、現地社会の高い幸福度に関するインタビュー調査を企画し実施するなど、様々な課外活動に...
今までの人生で一番力を入れた経験 今までの人生で一番力を入れた経験は、講師のアルバイトで2名の生徒の5教科の総合得点を50点以上伸ばし、それぞれ志望校の合格に導いた経験だ。彼らは特に英語と数学が苦手で、週1回90分の授業では点数を上げることは難しいと感じた。そこで自身の経験から、苦手教科の克服よりも得意の教科に重点を置き、5教科の総合得点を底上げすれば志望校合格に近づくと判断した。具体的には生徒が...
これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。500文字以下 【多様な価値観を持つ仲間と挑戦した学内建築コンペ】大学3年時、学科内で他分野を学ぶ○○人の仲間と挑戦した。設計力や創造力の向上を目指し、仲間を誘い、挑戦することとなった。当初は、互いのこだわりを譲らずぶつかり合う状況が続き、提案がまとまらなかった。そんな中で迎えた中間審査では酷評を受けた。各々の能力...
icon

もっと見る