25年卒
女性
- 明治大学
ES情報
本部、職種をご確認いただき志望理由をご記入ください。(600字以内)
私は貴社のインターンに参加させていただき、そこで改めて施行管理の仕事のやりがいと魅力を感じました。私は大学で〇〇学を専攻しています。大学での電気の勉強が面白いと感じていること、憧れている高校時代の物理の先生が過去に電気に関する仕事をしていたことから、電気にかかわりのある仕事に就きたいと考えていました。そのため、募集要項に電験三種の取得が望ましいと記載されていた貴社の施行管理の職種に興味を持ち、インターンに参加させていただきました。貴社のインターンでお話を伺うと、施行管理の仕事は電気とかかわる一面もみせますが、それと同時に人との信頼関係の上で成り立つ仕事であるということを感じました。またその上で自身が携わった建築物をみたときにやりがいを感じるというお話も伺いました。私はこのような方法で電気を用いて、人に貢献する仕事を素敵な職業だと思い、また自身もこのような形で人の役に立ちたいと考え、志望させていただきました。
学生生活で力を入れたことを1つ以上、最大3つまでご記入ください。(各30字)
小学校中学校高校と皆勤賞
高校数学の教員免許を取得するために現在は尽力しています
学生生活の取り組みの中で、自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか。その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的にご記入ください。
私は今、教員免許を取得するために大学に足繫く通っています。私が教員免許を取得しようとしたきっかけは高校の物理の先生です。とても分かりやすい授業を行っており、人の意見は否定せず一回受け止めるという姿勢をもった尊敬できる先生でした。私はその先生に影響され教員免許を取得することに決めました。学科の授業数も多く実験なども大変ですが私は諦めずに大学に通い、同じ学科の生徒の1.5倍ほどの授業を受けています。教職の授業は〇〇学部の授業とは違う人間の心理的な面を考えさせられる機会が多く、最近では教職の授業の面白さも見出しています。このように粘り強く物事を続けることのできる私ならきっと貴社でも粘り強く様々な方とお互いに納得がいくまでコミュニケーションをとるように努め、仕事にも打ち込むことができると思います。
富士通の「パーパス」を踏まえて、あなたが富士通で挑戦したいことをご記入ください。
私が貴社で挑戦したいことは、2つあります。1つ目は貴社の様々な部署の方や上司の方、消費者の方など幅広い方とコミュニケーションを頻繫にとり、後輩に繋げていけるようなデータを作成することです。施行管理は人と関わる機会が多く、信頼関係が重視されます。貴社のインターンに参加させていただいた際に、依頼先の方から質問を一旦会社に持ち帰り返答することも多いと聞きました。そこで私は依頼先の方が気にしていることや、社内に持ち帰ることが多い質問などをデータとして残し、自身がいつでも確認できるような状態にし、お客様や依頼主の方にその場で返答しやすくしたいと考えています。また、そのデータ内に施行管理で用いる部材などの詳しいデータを残して後輩に受け継げたらいいのではないかと考えました。2つ目は資格を取ることです。貴社のインターンシップに参加させていただいた際に、貴社では資格を取得するための資金が援助されるなど、資格を取得しやすい環境が揃っていると伺いました。私は電験三種を取得しようか考えていた時期があり、ぜひ貴社に入社することができましたら、この制度を利用して自身がより深い知識を身につけるためにも資格の取得に挑戦したいと考えています。私が貴社で挑戦したい2つのことは、様々な方とコミュニケーションを取り信頼関係に繋げていくことと資格を取得することです。