25年卒
女性
- 専修大学
ES情報
あなたがこれまでに課題を解決したエピソードを教えてください。「なぜその課題に取り組んだのか」「課題の内容とその解決策」を含め、具体的に教えてください。
バイト先でのアルバイトを通して、高品質の商品をより多くのお客様に提供し、企業イメージの向上やロイヤルカスタマーの獲得を継続的に行うことに取り組んだ。理由は、資材不足が原因で夜にかけて限定商品の提供数が足りず、店舗に足を運んでくださったお客様にお断りを入れたことがあったからだ。これを改善するため主に、他パートナーと適宜在庫やお客様の状況を共有し、他のカスタマイズを勧めたり、ドリンクの誤作による廃棄を減らしたりした。また、私の強みである状況把握力を活かし、混雑時の他パートナーの行動を観察するよう心がけ、些細なことでも報連相を心がけたり、新人の子に声掛けを行ったりと具体的なサポートに移した。結果、完売想定時間より長い時間提供でき、より多くのお客様の元に商品を届け、双方の満足度を高めた。また、業務に対する自信を高め、仲間を信頼し積極的に協力を求めることで、個人の信頼関係が構築でき、チーム全体としても円滑に店舗運営できた。
あなたがシステムエンジニアを志望する理由、および、システムエンジニアとして富士フイルムビジネスイノベーションジャパンで実現したいことを教えてください。
私には1人でも多くの人が、より幸せで安心した暮らしを送れることに寄与したい想いがある。コロナ禍で対面コミュニケーションが困難となった中、スマートフォンやパソコンによりデジタルコミュニケーションの存在が非常に大きいものであることに気付かされた。しかし、オンラインツールは日々新たに生まれ、進化しているが、情報格差によりその恩恵が十分に行き渡っていないように感じていた。貴社ではそれを、専門知識がない人にも分かりやすい形で迅速に手元に届けており、より多くの人々の生活基準の向上や、社会的な課題解決に貢献しており、広範囲で暮らしを支えていると感じた。グローバルな視点で真摯に課題解決に向き合い、誠実な姿勢でお客様のために最善を尽くす貴社で、強い意思力で行動できるデータ分析のプロフェッショナルとして人々の豊かな暮らしに貢献するという想いを実現したい。
あなたの身の周りの生活の中で『IT化してみたい、IT化したら便利になりそう/面白そう』と思うことを具体的に教えてください。
・VR映画やVR漫画:自分も作中の登場人物かのような没入感を味わうことができる。
・デジタル試着:自分の身体的特徴(身長や体重)の情報を入力し、カメラ機能を用いて洋服のサイズ(SMLなど)やデザインが自分に似合うかをオンライン上で試すことができる。
・ネイル:デザインをオンライン上で作成し、ネイル型のディスプレイに反映させる。環境に優しく、繰り返し使えるため長期的に見れば安い。
あなたの長所および短所を教えてください。
私の短所は心配性であり、物事に対して過度に不安に感じてしまい、最初の一歩を中々踏み出せない時がある。しかし、長所の好奇心が原動力となり、新しい情報や興味に対して挑戦的に踏み込むことができる。