セルリアンタワー東急ホテル

25年卒

女性

  • フェリス女学院大学

ES情報

志望動機について教えてください。(400文字以内)

「お客様の思い出に残る瞬間を創りたい」という思いを実現したいと考え貴社を志望いたします。私は現在〇〇でアルバイトをしており、お客様が旅に出られる前のくつろぎの時間をご提供できることに日々やり甲斐と喜びを感じています。中学から高校まで6年間茶道部に所属しておりました。そこで教わった「利休七則」にある客人を思って万全を尽くすおもてなしの心を現在でも大事にしています。貴社の館内見学ツアーに参加させていただき、迎花や水面をイメージしたカーペットなど「和」を大切にされていると感じました。貴社で私も茶道で学んだおもてなしの心を生かしお客様に寄り添ったサービスと日常から切り離された非日常の空間で最上のくつろぎの時間を提供するお手伝いをしたいと考えています。

当社でどのような仕事がしたいですか?その理由とはなんですか?(400文字以内)

私はお客様と関わる仕事がしたいと考えていますので、フロントレセプションなどお客様と接する機会のある仕事を希望します。中学から高校卒業まで6年間茶道部に属しており、和の心に魅力を感じます。そこで教わった「利休七則」のおもてなしの心を現在でも大切にしています。利休七則とは、お客様を主体にし、準備は念入りに、ものの本質を知り、季節に合ったおもてなしを心がけ、ゆとりをもってお客様をお迎えするという心がけを示したもので、ホテルでの接客に通じることが多いと感じます。貴社の説明会でホテルを拝見し、素晴らしさに圧倒されました。そのような素敵なホテルで、茶道で教わったおもてなしの心でお客様をお迎えしたいと思いました。また現在も接客を主とするアルバイトをしていますので、そこでは笑顔でいることを大切にしています。笑顔は人に幸福感と安心を与えると聞きました。貴社でお客様に幸せと安心をお届けしたいと考えています。

あなたの考える「チームワーク」に必要な要素とは何ですか?また、その力を発揮したエピソードを教えてください。(400文字以内)

チームワークに必要なことは「周りを見て動く」ことだと考えます。私はサークルで副部長を勤めていた際に会議では自ら意見を出すだけでなく、書記として意見をまとめ議事録を作成し円滑に会議を進めることに務めました。これは決められていた私の仕事ではありませんでしたが、参加できるメンバーがその都度違いましたので臨機応変にその日の役割を決め、会議が円滑に進むように務めました。また会議中、発言が少ないと感じた時は全員が発言できるように声をかけ、発言を促しました。サークルのメンバー同士が意見が合わず仲違いをしてしまった際もお互いの言い分をよく聞き、よく話し合い、間を取り持ちサークルの雰囲気が悪くならないよう尽力致しました。この経験を生かして、私は周りをよく見て行動し、お客様に寄り添い、頼られる存在としてお客様に満足していただけるように貴社で尽力したいと考えています

あなたの考える「適応力」とは何ですか?また、その力を発揮したエピソードを教えてください。(400文字以内)

私が考える適応力とは社交性と柔軟性です。私は〇〇でアルバイトをしています。〇〇はまず来店されたお客様が私たちのサポートを必要としているか否かを見極めます。そして迷われているような場合にお声かけをします。お話し中もお客様のお話の内容やご様子から話し方を変えたり、商品への反応など見て説明を追加したりお勧めする商品を変えたりします。最初の頃はお客様の反応があまり読めず、キャンペーン商品ばかりをお勧めして、結局お客様は何も買われずに帰ってしまうこともありました。そこからこちらが売りたいものではなく、お客様が求めているものを察知しお勧めするように変えました。キャンペーン商品ももちろんお勧めしますが、宣伝程度に抑えるようにしました。ホテルと〇〇では接客の仕方が違うと思いますが、基本はお客様の立場になって考え接するということを忘れずに頑張りたいと思います。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る