志望動機
人や企業の挑戦や成長を全面的にサポートしたいと考え貴社を志望する。草野球の代表としてチームの成長のためにさまざまな策を講じ、目標に向かってメンバーが活動しやすい環境整備に努めた。
その中でも貴社を志望する理由として商業銀行と信託銀行の業務を一気通貫で行うビジネスモデルを有する点にある。地元に密着しお客様に素早く幅広いソリューションを提供することを通して、顧客満足度を最大限高めたい。さらに、全体の99.7%を占める中小企業・個人事業主の挑戦を支援することを通して日本社会の発展に寄与したいと考える。
「多くのお客様と信頼関係を築き、社会の発展を支えたい」という想いがある。貴行ではフルラインの託業務を行える強みがあり、お客様に寄り添った多種多様なソリューションを提供できる点に魅力を感じている。塾講師のアルバイトでは、一人一人に最後まで寄り添いニーズを汲み取った柔軟な提案を行ってきた。この経験を通して信頼を築き、他者をサポートすることにやりがいを感じた。この経験を活かして法人のお客様と信頼関係を構築しながら、課題に対して最適なソリューションを提案し社会の発展の一助を担いたいと考えている。加えて、お客様から信頼を得るために向上心をもって成長し続ける姿勢を大切にしたい。
誇れる実績
ゼミの入室希望者を増加させたことだ。前年のゼミ入室希望者が定員の16名に対し9名と少なく、年々希望者が減少していることに危機感を感じた。そのため、ゼミの認知度向上と希望者数の増加に向けて、2つの取り組みを実施した。1つ目は、公式SNSの開設だ。ゼミの存在を知ってもらうために公式SNSを開設し、活動風景やイベント情報の発信、複数ゼミとの合同説明会ライブの開催などを行い、認知度の向上を図った。2つ目は、対面イベントの増加だ。今までは説明会のみの開催だったが、公開ゼミや座談会を追加で開催してコミュニケーションなどを積極的に行い、ゼミの雰囲気を実際に感じてもらうことで志望度の上昇に繋げられた。これらの取り組みにより、最終的には32名の希望者を獲得することができた。