最終面接
基本情報
| 場所 | オフィス |
| 時間 | 30分 |
| 社員数 | 2人 |
| 学生数 | 4人 |
| 結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①ファンケル・アテニアの販売職を志望した理由と、あなたの強みをどのように活かしたいのかを教えてください。
私は肌トラブルを解消した際に、貴社のクレンジングを日々継続的に利用したことで、以前よりも肌に自信を持てるようになった経験から美や健康について追及したいと考え、貴社を志望しました。
化粧やスキンケアは人々の「美」を実現する一方で、成分によっては肌トラブルや劣化の原因になる可能性もあり得ます。「美」への意識が高まる傾向にある世の中でも貴社は無添加化粧品を開発しており安心安全に使用することができるため、他社に比べて人々の肌トラブルの減少を狙えると感じました。
私は貴社で物事に対する粘り強さを発揮したいと考えています。アルバイト先では統括リーダーとして、自分の意見を持ち、実際に行動に移すことで判断力が向上したと感じています。この判断力を活かし、商品の提供や顧客の課題解決に取り組みたいです。
【深堀質問】
アルバイトのこと、ファンケルの商品について、どこの店舗に行ったことがあるか。購入したか。
【深堀質問への回答】
アルバイトでは、一次面接と同様に統括リーダーについて。(自分自身、視野を広げて行動することなど。)外国人留学生が増えているので、言葉の壁や教える際には見せてやらせるといった行動を心がけています。
自宅の近くの店舗でクレンジングを購入しました。店員さんが、お客様へ親身に接客されているところが印象に残りました。
②人生の中で一番力を入れてきたことを教えて下さい。また、それによって成長できたことや得られたことを教えてください。
人生で一番力を入れてきたことは、小学校4年生から中学校3年生までの6年間続けたソフトボールです。中学校の頃は1年生から3年生までの多数が経験者という環境でした。そこで私は自分のプレーを客観的に分析し、課題を見つけて解決策を考えました。守備よりもバッティングを向上させたい思いがあったため、バッティングに力を入れ、誰よりもバットを振ることを意識し続けました。
練習の日以外にもランニングや基礎練習に取り組んだ結果、中学1年生の秋からレギュラーを獲得することができました。この経験から物事に対し、継続することの大切さを学びました。今でもくじけそうになった時は強い気持ちを持って粘り強く行動しています。
③チームでやり遂げた経験を教えてください。また、その際にどのような役割を担ってきたかも併せて教えてください。
私は中学時代ソフトボール部の副部長として30人の部員をまとめ、日々部活動に励んでいました。当時、モチベーションのばらつきにより、チームの目標が定まっていませんでした。そこで、私は全員で掲げる目標が必要だと考え、部長とともに「県大会出場を目指そう」と提案し、部員全員で取り組むようになりました。
活動していく中で部員の意見が分かれることもありましたが、私は互いが「求めていることは何か」を深く理解できるように話し合いの場を求めるようにしました。また、チーム一丸となれる環境を作るために、日々相談に乗り、解決策を提案し続けました。そして、部員全員が納得して練習に励み、継続することで県大会に無事出場することができました。
【深堀質問】
副部長について。
【深堀質問への回答】
私はリーダーシップがなかったため、声をかけることやプレーで見せることを心がけました。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 人事 50代女性 エリアマネージャー 30代 |
| 面接の雰囲気 | 最終面接とは思えない程、緊張感も特になく、普段通りできたと思っています。 |
| 評価されたと感じたポイント | 多く質問されました。 |
| 対策やアドバイス | 集団面接は、周りの意見にとらわれず、自分の意思にかけることが大切だと感じました。 |