損保ジャパン

営業職

26年卒

男性

  • 専修大学

ES情報

学生時代に、最も力を入れた取組みについて、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら具体的に教えてください。400文字

個人経営のスーパーのアルバイトで、オープニングスタッフとして品出しを開店時間までに間に合わせた事だ。個人経営のため、アルバイトだけで切り盛りしているのだが、早朝の勤務の影響から、人手が集まらず、開店時間までに品出しが目標の半分しか終わっていない状況だった。実際、お客様から「店頭に商品が並んでない。」とご指摘を頂いた。アルバイトの皆が危機感を抱き、品出しを開店時間までに間に合わせる事を目標に、話し合いを行い、私が提案した2つの案が店長に採用された。1つ目は、作業効率化である。以前は、先着順でやりたい部門を決めていたが、各々の強みと性格を把握し、活かせる部門に人員配置を決めた。2つ目は、無駄な時間を削減した。何度も同じ通路を通っている事が時間のロスに繋がると考え、ルートを決める際に「同じ通路は3回以上通らない」とルールを設けた。結果、2か月後には、開店時間5分前に品出しを終わらせる事が出来た。

上記以外で力を入れた取組みについて、力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら具体的に教えてください。200文字

子供達にスポーツを教えるボランティアで、集客数を3倍に増やした事だ。当初、私は、なかなか参加者を掴めずにいた。実際、定員が20名のレッスンでしたが、私が担当した途端、5名まで参加者が減った。課題を解決すべく、私は「質の改善」を行った。良いレッスンには、必然的に参加者が増えていくと考え、人気のあるコーチのレッスンに自ら参加し、良い部分を真似した。取組の結果、半年後には15名程度参加してくれるようになった。

当社を志望する理由を教えてください。200文字

貴社を志望する理由は、世の中の変化にいち早く対応し、従来の損害保険の常識を超える挑戦的な姿勢に魅力を感じたからだ。8年続けたスポーツを通じ「環境は人を育てる」を学び、選択に迷った時には、「大変・難しい」と感じる方に挑戦し、自分自身を成長させる事が出来たと考えている。そのため、貴社のように常に時代に対応した商品を生み出し、挑戦できる環境で仕事がしたい。

当社で実現したいことを教えてください。200文字

「お客様から最初に相談される信頼のある営業担当」になりたい。アルバイトや部活を振り返った際に、「あなたに相談してよかった。」と言って貰えるのが一番嬉しかったからだ。入社後は、私の強みである「気付き・考え・行動する力」とスポーツ部の主将としてミーティングを行う中で培った「傾聴力」と「課題解決能力」を活かし、幅広い知識を習得する事に加え、専門性を持ち、まずは私に相談したいと思わせるような人材を目指す。

icon他のESを見る

26年卒

女性

ES情報

学生時代に、最も力を入れた取組みについて、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら具体的に教えてください。 私が大学時代に注力したことはアルバイトです。私は映画館で飲食売店スタッフのアルバイトを1年半続けています。多くのお客様の接客をする中で、飲食売店にいらっしゃる方々はこれから映画をご覧になるため、お客様には快適な思いをしたまま映画を楽しんでほしいと考えました。そのため上映...

25年卒

女性

ES情報

学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。既卒者の方は、卒業後から今日までの期間で力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。 1 50文字以下 高校生時代に取り組んだ部活動経験。○○部のリーダーとして部員をまとめ、チームの組織風土改革を行った。 2 50文字以下 予備校アルバイトでの経験。リーダーとして新しいシステムの導入を主導し、入塾生の増加に尽力した。 3 50文字以下 現在...

25年卒

女性

ES情報

学生時代、最も力を入れた取組み(1 つ)について、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら、具体的に教えてください。400 文字以下 長期インターンシップで新人の離職を阻止した経験だ。インターネットの検索に関する webマーケティングを行っていたが、毎月 180 個のコラム完成という目標の達成が新人の定着率の低さから困難だった。そこで私はマネージャーとして相手の立場からの意見...
損保ジャパン

地域限定総合職

25年卒

女性

ES情報

学生時代最も力を入れたこと 私は2年間、塾のアルバイトに取り組んだ。自分で考えて行動したり、様々な人と関わったりなど、自身の成長にも繋がる経験をしたため、最も力を入れた取り組みだと感じている。その中でも最後の1年間で受験生5人を受け持ったことが印象的だ。初めは集中力が続かなく、出席率も悪い生徒が複数人いて、悪戦苦闘していた。ある生徒にその理由を聞いたところ、「良い点数が取れないからやっても無駄だし...

26年卒

男性

ES情報

ガクチカ(400字) アルバイト先の塾で体験生の入塾率を約5割から8割に上げることに尽力した。アルバイトを始めて約半年後、週一回程体験授業を受ける生徒を担当し始めたのだが、私の担当生徒の入塾率が5割以下で、過半数が他塾に入塾してしまう課題があった。その原因は他塾より生徒の興味を惹きつけられていないことだと考えた。私は授業の分かりやすさは塾間で差が出にくいと考え、これまでの経験で培った対話力への自信...

25年卒

男性

ES情報

学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。(50) ・社会問題解決型の保険新商品を提案する国際学会に出場したこと・1年半勤めているスターバックスでのアルバイトで、日々お客様のニーズをつかむことに注力していること・体育会運動部の副部長として、大会に向けての部員のモチベーションをあげたこと 上記のうち、最も力を入れた取り組み(1つ)について、もっとも力を入れたと考える理由・活動期間・役割...
icon

もっと見る