ビューカード

26年卒

男性

  • 明治大学

ES情報

ご自身の強みや今までの経験を活かしビューカードでどのように世の中の発展に貢献していきたいですか。

ビューカードを通してお客様に寄り添った価値のあるサービスを提供することで、日本におけるキャッシュレス決済をより浸透させる存在として社会に貢献していきたい。私は大学時代の夏ライブ運営における映像制作において、お客様目線に立つことで現状の課題を解決し、顧客満足度の向上させたことにやりがいを感じた。貴社はJR東日本グループの基盤の元で、鉄道と決済を結び付けた便利で身近なサービスを提供していることが強みである。私の顧客目線にたって物事を考える能力を用いながら、JR東日本グループに蓄積された多くのデータを利活用し、お客様が抱えている課題を解決するような利便性の高いサービスを企画・提供して、お客様の決済体験の向上に貢献したい。カード×鉄道という独自性が強みである貴社だからこそ、キャッシュレス比率が50%を超えている東京都を中心としてお客様に選ばれるビューカードを作る存在として貴社に貢献したい。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る