どのような幼少期を過ごしていたか簡潔に教えてください。 ※100文字以内
教育熱心な両親のもとに生まれた。実家で母親が学研教室を開室しており、先生をしていたため3歳から学研に通うと同時にサッカーや水泳と様々な習い事をしていた。小学生では4年生から塾に通い中学受験を経験した。
中学校時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。 ※100文字以内
部活動だ。プロ選手になる夢を追ってサッカー部に所属した。一年次からAチームの先発に選ばれ、高いレベルを経験した。最高学年になった年には市大会で3位獲得、私学リーグでは関東大会出場に先発として貢献した。
高校時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。 ※100文字以内
大学進学に向けた勉学だ。希望学部である経営学部は、最も人気な学部であったため優秀な同級生よりも勉学に力を入れた。結果として90%近い成績を収め、第一志望である経営学部に進学することができた。
(大学・大学院・高等専門学校時代)学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を教えてください。 ※20文字以内
約2年間の会計士受験の経験だ。
上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく教えてください。(あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか、その結果、何が変わったのか、等) ※300文字以内
大学卒業までの合格を目的としており、膨大な勉強時間と継続力が求められた。開始当初は、サークルやアルバイト、授業で時間が削られる中での勉強は両立が難しく、自由であるからこその誘惑が多かった。しかし、自分を律し勉強を継続した。その結果、学内の簿記大会で60人中1位を獲得、簿記2級を取得することができた。2年次には生活を受験勉強のみに絞ることで、1日10時間以上の勉強を約9ヶ月間継続し、計2400時間の勉強をした。結果的に、本試験は不合格であった。この経験を通じて、努力の方向性が結果を大きく左右することを痛感した。ただ時間を費やすのではなく、常に目的を意識した戦略的な取り組みの重要性を学んだ。
会計・税務の学習を通じて学んだ内容を教えてください。※会計・税務を学習したことない場合は「学習経験なし」と入力してください。 ※100文字以内
会計・税務の学習を通じ、企業の経営実態の把握や分析力を養いました。財務諸表の読み解きや管理会計の重要性を理解し、税務戦略が企業のキャッシュフローと意思決定に与える影響を実感しました。
当行の戦略財務(会計・税務)コースを志望した理由を教えてください。 ※200文字以内
私は、会計士受験を通して培った会計の専門知識を活かし、企業の経営を財務面から支える仕事がしたいと考えている。貴行の戦略財務コースは、グローバルに展開するMUFGならではの高度な税務・財務戦略に携われる環境がある点に非常に魅力を感じた。そのpような環境下で、自らの専門性を高度なものに磨き、組織再編や買収業務などを通じて日本企業の持続的成長に貢献できると考え志望した。
入行後、どのように成長していきたいと考えているか教えてください。 ※200文字以内
入行後は、私の強みである「周囲に流されず、自分を律して挑戦し続ける強さ」を活かし、与えられた業務に徹底的な姿勢で取り組む。与えられたものだけでなく、自ら成長環境を追い求め、実務経験を積むことで質の高い金融業務の基盤を築く。たとえ業務に慣れてきたとしても謙虚さを忘れず地道な努力を重ねることで将来的には幅広い知識を持つ金融のプロフェッショナルとして社内外に対し価値を提供し続けたいと考えている。
将来働くうえで大切にしたいことについて教えてください。 ※100文字以内
働く上で、自己成長のために常に向上心を持ち挑戦し続ける姿勢を大切にしたいと考える。困難な状況でも粘り強く取り組み、自己研鑽に励むことで、より高い価値を提供できる人材になることができると考える。