25年卒
女性
- 立教大学
ES情報
当社を志望する理由と当社で挑戦したいこと 400
まず、志望理由は「安心に満ちた社会を創造したい」という想いを貴社で実現できると考えたからだ。アルバイトにおいて、お客様のニーズを把握した上で個別に商品提供を行い、お客様の不安を解消するお手伝いをしてきた。この経験から、相手に寄り添う提案が安心へと繋がると知り、お客様目線で課題解決に取り組むIT業務に関心を寄せている。貴社はNTTグループの通信インフラや基盤システムを長年支えており、高い技術力を活用し多様なニーズに沿った価値を提供している。中でも、理想の観光・交通体験をする提供する『LIKEUP』に魅力を感じている。接客の中では把握が難しかった、お客様の価値観・背景をデータから推定し提案を行うため、より多くの安心を提供できると考える。入社後はまずNTTグループ向けの開発業務で技術力を身に付け、ヒトを支えるプロジェクトマネージャーを目指す。後に『LIKEUP』等のプロダクトの開発職として、安心に満ちた社会創造に挑戦したい。
学生時代に一番こだわりを持って取り組んだ経験 200
一番こだわりを持って取り組んだ経験は2年半働いたアルバイトで、業務改善に取り組んだことだ。自店は、深夜帯に1時間に1本以上のドリンク催促の電話を頂いていた。 提供が遅れる原因として、従業員が各自の判断で動くことで厨房の人手が不足するからだと考えた。そこで私は、状況に応じて誰が何をすべきか考え指示を出した。各業務に対する人員管理を徹底することで、厨房における人手不足を解消した。結果、ドリンク催促の電話を0件にすることができた。
あなたらしさはなんですか 200
私らしさは、周囲を巻き込み目標に向けて努力することだ。部活一年次の間、部員の支え合う意識が不足していたため、団体戦で一度も勝利することができなかった。私は、普段の練習から支え合うことが大切だと考え、各部員と互いの活動時の姿勢を観察しあい、それぞれ問題点を指摘することを始めた。その際、相手の視点から問題点を掘り下げ、根本的な意識の改善に努めた。休日も部員を自主練習に誘いながら活動を続けた結果、目標である団体一次予選突破を達成した。