これまでの人生で問題解決をしたエピソード、もしくは、リーダーシップを発揮したエピソード、いずれかについて教えてください。※問題解決をした経験、エピソードは、「全体像把握」「計画力」「タスク整理や進捗管理」などをポイントに記載してください。※リーダーシップを発揮した経験、エピソードは、「統率力」「意思決定力」「実行力」などをポイントに記載してください。(400文字以下)
サークルにおいて協賛企業を獲得するため、86名の営業チームのリーダーとして「メンバーのモチベーションに差がある」という問題解決に取り組んだ。ヒアリングを実施し、「架電が怖い」という根本の課題を炙り出した。そこで、営業は楽しいと思ってもらうことで自主的な参加を促すため、2つの施策を行った。1つ目は、電話かけDAYの設置だ。集まって架電を行うことで困った際にすぐ相談できる環境整備を狙ったものだ。架電の不安感は分からなかった際に咄嗟に聞く人がいないことではないかと考え設置した。2つ目は、行き詰まった点の共有のため、進捗状況を可視化するシートを作成したことだ。チーム全員が閲覧可能にすることで、メンバー間での協力を促した。これらの施策によりチームのモチベーションと計画力を向上させ、1ヶ月間で前年比1.6倍の100社以上の訪問を行うことができ、前年同月の2倍の協賛金を獲得した。
3年後どのようなキャリアを築きたいか教えてください。(200文字以下)
3年後には営業系部署はもちろん、企画系部署の社員も巻き込めるような営業のリーダー的存在になりたい。そのためにまず、営業にて社内外の人と関わることで、貴社の事業の全体像を把握した上で、顧客のニーズを掴みたい。そして私自身の周りを巻き込む力を活かし、企画部署と連携し、顧客のニーズを商品として提供するための旗振り役を担う人になることで、顧客の課題を解決することに貢献したい。