PwCコンサルティング

26年卒

女性

  • 東京科学大学

ES情報

学生時代に挑戦したこと

200人以上が在籍する運動系サークルの再起に挑戦した。当時、サークルではコロナ禍で幹部の士気、活気や戦績が低迷することが危倶されていた。私はこれらに対し、2つの策を実行した。まず運営指針をマニュアル化し、周知させた。マニュアル作成に向けた会議では、はじめ幹部間で士気に相違があった。そこで私は女子代表として、意見の統一を急ぐのではなく、在籍する会員の意見を満遍なく傾聴することを重視した。具体的には、参加頻度の低い幹部からも直接意見をくみ上げ、会議でメリットをフィードバックするボトムアップ制度を導入した。これにより、大所帯の中で自分の意見を持つことに意義を感じてもらい、運営に対する士気の底上げを達成した。また、2つ目の策として、新入生勧誘制度をパーソナライズした。具体的には、サークル対するモチベーションが高い新入生には、サークル体験の枠を超えた技術向上のための場を提供し、他団体との差別化を図った。また、コミュニティの拡大に興味を持つ新入生には、一方的な勧誘ではなく、親睦を深めて信頼関係を構築することを意識した。これらの取り組みの結果、以前の1.27倍の入会希望者数及び複数名の全国大会出場経験者の獲得に成功し、活気、実力を維持することができ、サークル設立史上初の関東団体戦2位という結果をおさめることができた。この挑戦から、潜在的な課題やニーズを発見するための傾聴力と、目標達成に向け戦略を立て、実行し切る推進力を身に付けることができたと考えている。

志望動機

志望理由は2つある。1つ目は、貴社の強みである市場の俯瞰調査や分析に基づいた戦略立案から、現場に踏み込んだ実行までの幅広い事業領域におけるノウハウを吸収したいからだ。私は個別塾講師のアルバイトにおいて、ITを用いた生徒カルテの管理システムの立案、導入を主体的に行った。当初紙媒体で管理していた生徒カルテをデータ化することで、担当生徒の現状の可視化、弱点克服のためのオーダーメイドのカリキュラムの提供を実現し、生徒の長期的な目標に向けたサポート体制の構築を達成した。その結果、4年連続担当生徒全員を第一志望群の学校に合格させることができた。この経験から、ITを用いた多角的な視点からのソリューションの創出と一気通貫したサービスの提供に携わりたいと考えている。2つ目は、多様性とワンチームとしての連携を重んじる貴社の社風に強い魅力を感じたからだ。貴社は昨年度、東京都の女性活躍推進大賞にて優秀賞を受賞している点や、様々なキャリアをお持ちの社員の方がいらっしゃる点から、性別、バックグラウンドの障壁なく協業できる環境づくりに尽力している。また、貴社は「PwCらしさ」として、「Worktogether」と掲げているように、他ファームには見られない部署間での強固な連携と情報共有を強みにしている。貴社のような多様性に富んだ環境において、自分の強みである顧客のニーズをキャッチアップする傾聴力を生かすことで、ワンチームの一員として貢献できると考えている。

icon他のESを見る

【面接情報】PwCコンサルティング

XVS(戦略コンサルティング職)

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学に通っている○○と申します。学生時代は、持っている強い知的好奇心を活かして幅広い分野に取り組みました。例えば(海外経験とビジネス経験についての具体例を複数挙げました)本日はよろしくお願いいたします。 ②逆質問 どんなコンサルが活躍するのでしょうか。 【逆質問回答】 オー...
【面接情報】PwCコンサルティング

XVS(戦略コンサルティング職)

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①ジョブはどうだったか 難しかったし楽しかったです。一緒にいたメンバーが凄く良かったです。 【深掘質問】 具体的には? 【深堀質問回答】 短い時間の中で自分の役割を認識して議論をドライブできたところは周りとの協力も必須だったし凄くよかったと思います。 ②友人からどんな人と言われるか 自分に...
【面接情報】PwCコンサルティング

XVS(戦略コンサルティング職)

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①フェルミ推定:年間で国内で消費される割りばしの本数を求めよ(思考時間5分+ディスカッション5分) 国内で消費される割りばしの本数について考えました。消費シーンに関しては、お弁当屋コンビニ、外食のテイクアウトや中食などで考えました。立式は人口×週間食事回数×週間テイクアウト利用率×割りばし...
自己PR 私の強みは主体的に組織の課題を特定・解決し、チームとしてより良い成果を生み出す力だ。体育会運動部で全国3位に入賞した経験がある。当初技術向上のノウハウがなく伸び悩んだが、信頼を得て幹部に就任していた私はチームの悩みに傾聴し、実力不振の原因特定を試みた。結果、メンバー毎の立場や困難が異なり、その理解不足により互いの指摘が的確でないため、個々の課題解決にチーム全体が協力できていないことが原因...
最終面接 基本情報 場所Web時間31時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 大学・学部・学科。学科ではコミュニケーションについて、学んでいてそのきっかけは留学中の出来事です。留学は過去3回しています。ゼミでは⚪︎⚪︎を学んでいます。サークル・バイト・インターンについて。 【深堀質問】 研究内容について 【深堀質問への回答】 目に見えない差別 ②志望動機(...
二次面接 基本情報 場所Web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①志望動機(なぜコンサルなのか、なぜこの会社なのか、なぜこの職種職なのか) なぜコンサル? 私は、英語塾でのアルバイト経験とインターンシップを通じて、一人ひとりのニーズに合わせた最適な解決策を提供することの重要性を学びました。英語塾では、生徒一人ひとりのレベルや目標に合わせて学習計画を立て、定...
一次面接 基本情報 場所Web時間1時間程度社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学・学部・学科。学科ではコミュニケーションについて、学んでいてそのきっかけは留学中の出来事です。留学は過去3回しています。ゼミでは⚪︎⚪︎を学んでいます。サークル・バイト・インターン。 ②3年間で売上を2倍にする施策提案 問題の定義と仮説→目的:3年間で売上を2倍にする 仮...
志望動機 私がデジタルコンサルタント職を志望する理由は2つある。 1つ目の理由は、テクノロジーを用いた課題解決、変革の社会貢献度に魅力を感じているからだ。 たとえ素晴らしいテクノロジーがあったとしても、その存在を知り、適切に活用できなければ変革にはつながらない。そこで、テクノロジーと顧客が抱える課題の間で橋渡しをし、ビジネスに落とし込む経験を積めるのが貴社のデジタルコンサルタント職であると考えてい...
icon

もっと見る