システムエンジニア
24 年卒
男性
- 東京工科大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部の○○です。趣味は読書や映画鑑賞で普段の生活では得られない知見を得ることができるので好きです。私の⻑所の⼀つはリーダーシップ経験です。⾼校時代には係⻑を、現在はバイトリーダーを務めています。メンバーの個々の意⾒をまとめ、協⼒して⽬標を達成するために、周りを⾒ながらサポートしています。この経験を通じて、組織をまとめる能⼒やコミュニケーションスキルを磨くことができました。もう⼀つの強みは忍耐⼒です。働いている飲食店は個⼈経営店であり、従業員⼀⼈あたりの仕事量が⾮常に多く、辞める⼈も多数いました。しかし、これを乗り越えれば⾃⾝の⼤きな成⻑につながると信じ、現在も続けています。
②志望動機
私は、システム開発のプロジェクトチームの⼀員として⾃らが設計し開発をしたシステムで世の中の業務効率を向上させ、⽣活をより便利にし多くの⼈々に良い環境を提供し、社会に⼤きな影響を与えたいという思いがあります。そのため、志望職種をシステムエンジニアに絞っています。貴社はこの⽬標を実現するために、お客様の事業領域が広くソフトウェア開発やITインフラの構築を提供してきた経験や技術⼒と、独⽴系の強みを活かした最適な提案、上流から下流まで携わることのできる点から、私は⾃らの⽬標を達成できると考えています。貴社で広範で深い技術⼒を⾝に着け、社会に影響をもたらせるエンジニアに成⻑し、貴社に貢献することを⼼から⽬指しています。
【深掘質問】
なぜIT業界を目指そうと思ったのですか?
【深堀質問回答】
父が機械系の仕事をしていて、小さい頃から漠然と機会に興味があり、高校生のころから急速に発展したAIに興味関心を持ったことがきっかけです。
③なにか一からものを作ったことはありますか?
私の学校では実習系の授業が多く、授業ではwebページや簡単なゲームは作ったことがあります。また高校時の友達の卒論の手伝いで画像処理のプログラムを作成したこともあります。
【深掘質問】
画像処理のプログラムは具体的にはどのようなものですか?
【深堀質問回答】
友達が画像内の○○の占める割合を求めることを必要としてまして、その問題なら自分が解決できると思い画像内から○○が占めるピクセル数を割合を算出するプログラムを作成しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事女性で30歳前後、オフィスカジュアル。役員男性で50歳前後、スーツ。 |
面接官の印象 | 役員の方が笑顔が多く面接というよりも雑談に近いような感じでフランクに丁寧に話してくださった。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 緊張せず場の雰囲気も和やかな雰囲気だった。 |
評価されたと感じたポイント | 開発経験にて人の困りごとを解決するようなものを作成したという点が高く評されたと思う。 |
対策やアドバイス | 二次面接の内容と矛盾がないように一貫性を持たせる。変に緊張せずに話すこと。 |