あずさ監査法人

26年卒

男性

  • 東京大学

ES情報

将来どのような会計士になりたいか

私は将来、企業に信頼され、世界に進出する日本企業の情報の信頼性を確立できる会計士になりたいと考えています。学生時代に塾のアルバイトをしていた際、生徒と円滑なコミュニケーションを実現するためには、信頼が何よりも重要であることを学びました。この経験を通じて、相手との信頼関係を築くことの大切さを実感し、それが会計士としての将来にも役立つと考えています。将来的には、大規模なクライアントのインチャージを担当する機会があると思います。その際には、クライアントとのコミュニケーションにおいても、信頼される会計士でありたいと強く思っています。また、信頼される会計士であるためには、高度な専門性やスキルを持つことが不可欠であり、最新の知識や技術を積極的に学んでいきたいと考えています。

あずさ監査法人の志望理由

私が貴社を志望する理由は第一に、グローバルな視点でクライアントを支援している点です。私は公認会計士として海外に進出する日本の企業を会計監査という形でサポートしたいと考えています。そのため、優良な顧客基盤を抱え、各方面で選ばれている貴社に魅力を感じました。
第二に、自分のしたいことを応援してくれるという組織風土に共感したためです。若手のうちから海外経験を積むことができ、複数のセクターを跨って経験することで多様な専門性を身につけることができるなど包括的な成長機会がある点に魅力を感じました。

監査法人ないで監査の分野を志望する理由

私が監査の分野を志望する理由は、監査が公認会計士の業務の基礎的な部分であり、顧客から信頼される会計士になるための最も重要な分野であると感じたためです。また、海外進出する日本企業をサポートするため、グローバル分野を志望します。また、今後ESG情報の開示の重要性が高まることから、専門性を身につけるためサステナビリティの分野も志望しています。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る