25年卒
女性
- 早稲田大学
ES情報
学生時代、最も力を入れた取組み(1 つ)について、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら、具体的に教えてください。
400 文字以下
長期インターンシップで新人の離職を阻止した経験だ。インターネットの検索に関する webマーケティングを行っていたが、毎月 180 個のコラム完成という目標の達成が新人の定着率の低さから困難だった。そこで私はマネージャーとして相手の立場からの意見を知り、実態に沿った問題解決にするため 10 名のチーム全員での会議を提案した。その中で出てきた課題としてマーケティングの華やかな印象と実際の地道な作業とのギャップが大きな原因だったため、新人研修では作業が顧客に与える内容やマーケティングの基礎知識を主軸としたものに変更した。また新人の立場に立つことを徹底するため他部署のメンバーにも共有し、ブラッシュアップを重ねて改善を行った。結果、新人の 1 ヶ月間の定着率が 40%から 70%に上昇し、人員の確保により月間目標の恒常的な達成に繋がった。この経験から相手に寄り添うことで実効的に課題解決が可能なことと傾聴力を学んだ。
あなたが、就職活動以外で悩んだうえで決めたことについて、悩んだ点や決めるにあたって大切にしたことなどを含めて、具体的に教えてください。
200 文字以下
大学 2 年次に海外留学を諦め、留学を 1 年遅らせた経験だ。当時コロナ禍で感染者数が大幅に増加しており大学は事実上留学禁止令を出していた。交換留学候補者だった私は強行突破して留学に行くか、必ず通る保証もない 1 年後の学内留学選抜を再度受けるか迷っていた。その際、留学の目的を考え今海外留学に行ったとしても「外に出て人々と交流し様々なものを見る」ことは実現できないと考え留学を辞退した。
当社を志望する理由を教えてください。200 文字以下
多くのお客様の安心や挑戦をサポートするためだ。叔父がハイパーレスキュー隊として被災地を巡り救助活動を行っていたことから自身も社会貢献性の高い仕事をしたいと考え、損害保険業界を志望する。その中で貴社は損害保険事業を中心にヘルスケア事業等多彩な事業を展開しており、お客様に幅広いソリューションを提供できると確信している。貴社で私の強みである推進力や相手の立場に寄り添う力を活かし、より多くの方を支えたい。