26年卒
男性
- 上智大学
ES情報
あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。(500字以内)
〇〇のアルバイトとして、店舗の損失を小さくしたことである。この店舗はお客様の層が幅広く、同系列の店舗よりも多くの種類の商品を扱っていた。そのため、商品が過剰に売れ残り、他の商品を陳列するスペースが減少する問題が発生していた。私はこの問題が売上の減少に直結すると考え、商品の配置換えを試みた。配置換えにあたり、二つの工夫を行った。一点目は、他の小売店の配置を参考にしたことだ。例えば、1Lの天然水と2Lの天然水を同じ列に並べるのではなく、全く異なる場所に陳列する店舗が多かった。私はこれを参考にし、1Lの天然水を女性が手を伸ばしやすい場所に配置した。二点目は、お客様との会話を重ねたことだ。高齢者にとって大容量の焼酎は持ち運びづらいこと、化粧室の近くに玩具を置くと不衛生に感じるお客様がいることを、常連のお客様との会話から学んだ。これを踏まえて陳列を変更した結果、売れ行きの悪かった商品を完売させることができた。この経験から、課題解決には実例を比較検討し最適な方法を見つけること、そして顧客と信頼関係を築き、実際の声を反映させることが重要であると学んだ。
第1希望のコースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。(400字以内)
私は入社後、デジタル技術の知見を身につけ、ビジネスの変革を支援したいと考えている。私は授業やアルバイトの経験から、今後のビジネスの変革にはテクノロジーによる支援が不可欠であると考えているからだ。その実現のために貴社を志望する理由は二点ある。一点目は成長できる環境である。貴社では、配属先ごとに専門研修が用意されており、早期から高度な専門性を獲得できる環境が整っている。私はこの環境を最大限に活用し、高い専門性を身につけ、早期に戦力となりたいと考えている。また、海外駐在員公募制度や充実した研修制度にも大きな魅力を感じている。二点目は、「リアルパートナー」という理念に強く共感したからである。クライアントの現場を深く理解することが、課題解決には不可欠である。私は貴社の一員として、クライアントに深く寄り添いながらデジタル変革を支援し、持続可能な成長に貢献できるコンサルタントを目指したい。