当社で挑戦したいこと、あるいは社会で実現したいこととその理由を教えてください。(300字以内)
キャッシュレス化を推進し、人々の生活を豊かにしたい。飲食店でアルバイトをする中で、多くの店がキャッシュレス非対応であるため、「カードが使えるから」と私の勤務先を選ぶ外国人観光客を多く見てきた。この経験から、日本のキャッシュレス化の必要性と、キャッシュレス化による人々の豊かさの向上への期待を強く感じた。貴社はMUFGの経済基盤を生かし、キャッシュレス化の先頭を走る存在だ。加えて、インターンに参加し、貴社の人々の生活への密着度の高さと、人々のニーズへの深い理解を感じた。そのような貴社の環境で、キャッシュレス社会の実現のための一つの力となり、人々の生活に豊かさと新たな価値を創造したい。
学生時代(高校含む)に力を入れた活動内容を箇条書きで教えてください。(3つまで)
・高校時代、軽音楽部に所属し、コロナ禍の中、毎日個人練習を重ね、引退公演を成功させた。
・飲食店バイトにて、月間お客様評価店舗内1位を半年間取り続けた。
・部員100名以上のサークルの幹部として、学園祭内の1イベントを企画・運営し、成功させた。
上記の中から一つを選び、あなたの強み・特徴を発揮したエピソードの詳細を教えてください。当時の状況・課題、自身の役割・行動・動機、周囲との関わり方、得られた結果・成果、の観点を含めて記入してください。(300字以内)
サークル活動で学園祭内の1イベントを企画・運営し、成功させた。開催における課題点は資金不足だった。私は会計担当として、より多くの開催資金を集めるために努力した。具体的には、他校でも類似したイベントが同時期に行われている現状を考え、学内3000名規模のアンケートを行い、協賛先に市場の分析と本校のイベントで協賛をするメリットを明確に示した。また、電話口だけでなく、直接オフィスに伺い、コミュニケーションを重ねることで熱意を伝えようとした。結果、合計9社の協賛を頂き、資金不足を乗り越え、イベントを成功させることができた。私の強みである、課題への適切なアプローチを行うことができる力を発揮できた経験だ。
上記経験から得たもののうち、当社で活かせる”チカラ”(スキル、マインド等)を簡潔に教えてください。(20字以内)
課題に真摯な分析とアプローチを行う力。