25年卒
女性
- 東京家政大学
ES情報
自己PR
私の強みは周囲を見て動くことができる協調性です。それらが発揮されたのは大学3年生の時の文化祭運営での経験です。文化祭運営のスタッフは学年も学部も違った為、初めは皆打ち解けず連携が上手く取れていない部分がありました。それにより認識のズレやミスが生じました。そこで私は現場の雰囲気を変える為、2つの行動を行いました。1つ目は挨拶を誰よりも早く大きな声で言うことです。2つ目は気軽に意見を出せる場を作る文化祭運営のスタッフのLINEグループを設立しました。その結果、会話が少なかった現場が日を重ねるごとに挨拶が多くなったり、大人しく意見を言わなかったスタッフが意見を出してくれたりしました。この経験からチームで行う協調性と周りを見て動く主体性を学びました。この経験を活かし貴社でも常に課題を模索しその解決に向け尽力していきます。
志望動機
学生の頃から接客業のアルバイトをしてきて、将来は自身の接客で誰かを笑顔にできる仕事に就きたい
と考えてきました。また、ホテルに宿泊する際、ホテルマンの方の品格に満ちた丁寧なおもてなしに感銘を受けていました。特に特に難しい要望をお持ちのお客様にも寄り添った対応している姿に感銘を受け、どの接客業を目指そうか迷っていた私の理想像が明確に出来上がり、ホテルマンを目指すことを決意しました。その中でも宿泊だけではないサービスも提供している貴社はとても魅力的に感じました。以上の理由から、貴社を志望しました。入社した際には、自らの強みである協調性を活かし、お客様を常に第一に考え貴社に貢献していきたいです。