MR
25 年卒
女性
- 立教大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学から参りました、〇〇と申します。私は〜のゼミに所属し、様々な人と連携をして地域活性化に取り組んでいます。関係者との対話の中で地域に溶け込み、信頼関係を構築することを学びました。ここで培った傾聴力、信頼関係構築力をMRで活かしていきたいと思っています。本日は、よろしくお願いします。
②志望動機
人々の笑顔に貢献する職に就きたいという想いに合うと考えたからです。私の家族は治験で貴社の薬に出会い病状は回復しました。貴社の製品によって助かる命は多いだろうと思います。患者さんのニーズや想いを推し量りながら、医薬品の知識や情報を貪欲に収集し、薬の有効性と安全性を医師に責任を持って伝えたいと考えます。また、インターンで、患者さんやその家族の笑顔に貢献していく仕事にはどのように向き合っているのか、貴社の患者への真摯な想いを体感しました。病気に立ち向かう家族がいるからこそ、患者さん、そしてその家族の笑顔に貢献していくMRでありたいと強く思います。
③ゼミの内容
○○のゼミに所属し、地域活性化に取り組んでいます。私の担当する場所は○○地域ですが、自然環境が豊かな場所であるため、観光資源を活かした事業を展開しようと活動しています。
【深掘質問】
フィールドワークがやりたくて入ったのか、それとも入ってからフィールドワークの活動が多いと知ったのか
【深堀質問回答】
フィールドワークがやりたくてゼミを選びました。学部での講義は、先生が教壇に立ち、それを学生は一方向で聞くだけのものがほとんどで、実社会で活かすイメージが湧きませんでした。しかし、利害関係の調整も学べて、町づくりにおいてはこれが最大限に活かせると感じ、フィールドワークにおいて学部での学びをアウトプットしたく、ゼミに入りました。
④製薬業界だけ受けているのか、それとも他の業界も受けているのか
他の業界で一社のみ受けていますが、他は全て製薬会社です。
【深掘質問】
他業界はどのようなものですか
【深堀質問回答】
楽器メーカーです。幼い頃からレッスンを受けていたため、その企業のブランド価値が好きで受けています。しかし、MRになりたいという強い想いがあるため、MR中心で考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事と営業本部長、男性で40歳以上。スーツ。 |
面接官の印象 | 営業本部長との一対一の会話に近い状態。人事の方はメモに徹していた印象。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 最終面接らしいかっちりした部屋だった。面接官に笑顔は見られたが、一次面接ほど和やかな感じではなく、こちら側の表情をよく見ている気がした。 |
評価されたと感じたポイント | 深掘りされても、動揺せずににこやかに答える姿勢が評価されたように感じる。また、時間はたっぷりあるため、全てを話しきろうとするのではなく、コミュニケーションの一環だと思って話せた点が良かった。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく。ESやこれまでの面接との一貫性を大切に。面接前に、ガクチカ等王道の質問に関しては、理由を自分で深掘り対策しておく。 |