当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。(500文字以内で簡潔に記入)
貴社の経営コンサルタントとして実現したいことは、国産の産業機械のプレゼンスを底上げすることだと考えている。父が産業機械メーカーに勤めており、その技術力の高さを幼少期から実感してきた。一方でサプライチェーンのDXや、若手の人材を上手く活用出来ていないといった課題を感じている。国産機械の長期的な発展に向け、コンサルタントとして経営戦略を描き、顧客と伴走したい。このために活かせる私の強みは、経営戦略に関する素養と粘り強い思考力である。大学では企業の戦略立案や経営方針を学ぶゼミに所属していたため理論については理解があり、また大学時代に勤めていた長期インターンでは事業者の抱えていた課題の解決に向けて粘り強く考え、そのプロセスの論点と仮説を立てていた。今後私が身につけていく必要のあるスキルは、プレゼンテーションのスキルや仮説検証力であると考える。効果的な資料作成や発表の方法を身につけ、着実に力をつけていきたい。また先述の長期インターンでの業務では、上司にアドバイスを受け、修正を繰り返していたことから仮説検証においても自走できる力を養いたい。
大学入学後、「乗り越えた困難」または「挑戦し成し遂げたこと」を具体的に教えてください。特に、目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、その原因、及び自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください。(400文字以内で簡潔に記入)
コンサルティングの長期インターンで、海外発の知識習得型モバイルアプリを日本に普及させるプロジェクトのメンバーになったことがある。海外では伸びつつも日本での普及率は低く、日本における先行事例も少なかったため、手探りでターゲットとなる顧客を見極め、アプローチする必要があった。メンバーと話し合い、顧客へのヒアリングを実施した。既存のユーザーに依頼のメールを送りインタビューを受けてくれる人を探し、どの検索キーワードでアプリにたどり着いたのかということやアプリの使用場面など情報を得た。それををもとにLPのSEO施策を実施。大量にある検索キーワードの中からHPIを設定して優先順位付けをし、LPに配置するキーワードを考え、上司にアドバイスを貰いながら修正を繰り返した結果、顧客のニーズを捉えたLP制作に成功し、ユーザー数は1.3倍の増加を達成した。