一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 翌日 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介(学生時代力を入れたことを踏まえて)
所属する団体の規模拡大と周知に注力いたしました。活動を進める中で「1月における参加者数の減少」という課題が浮上しました。そこで2つの施策を実行いたしました。1つ目は「新たなイベントの企画運営」です。子供から大人まで興味を惹く内容に仕上げました。2つ目は、「広報」です。様々な場所に直接訪問を行い周知を図りました。これら2つの行動により、新規参加率○倍に加え参加継続率100%を達成しました。
【深掘質問】
①行ったイベントはどのようなものですか
②企画の上でなにか葛藤はありましたか
【深堀質問回答】
①○○イベントです。対象者にメリットがあるものとしてこのようなイベントを企画しました。内容は科学実験系です。
②「アイデアの奇抜さ」と「ターゲット視点の楽しさ」どちらを優先するかというメンバー内の意見対立がありました。
②学生時代力を入れたこと
塾講師として「担当生徒の偏差値を○から○まで上げた」ことです。偏差値○という課題に対し2つの策を投じました。1つ目は環境の改革です。そもそもの勉強をする意義の共有や、親御様にご協力いただくためにも、毎週欠かさず電話で現状をご報告するなど、学習環境の改革を図りました。2つ目は「生徒専用問題集の作成」です。加えてToDoリストに割り当てることでよるべきことを明確にさせました。以上2つの策により時間は要しましたが目標の偏差値に到達いたしました。
【深掘質問】
なぜあなたはそこまで頑張れたのですか
【深堀質問回答】
自分の学生時代とその生徒に共通する部分が多かったためです。過去の自分も勉強に対し非常に消極的であり成績も満足のいくものではありませんでした、しかし、必死に勉強すれば自分も目標値に到達できたので、その生徒にも諦めてほしくなかったからです。
③弊社のイメージは簡潔にどのようなものかを率直に
「お客様本位」という言葉が強く浸透されており、それがお客様満足度という数値に現れていると感じます。「優しい」というイメージです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事女性で20後半。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気。度々笑いも生じる。 |
評価されたと感じたポイント | 「そのヒト」を強く見ていると感じた。内容はもちろん、表情であったり、話し方。 |
対策やアドバイス | ・他企業で面接を数回受けて慣れておく ・自分の言葉で話す ・会話を意識 |