ヤマザキビスケット

26年卒

女性

  • 法政大学

ES情報

当社の「求める人材像(柔軟性・前向きな成長意欲・対人能力)」の特徴をあなたが発揮できた学生時代のエピソードを教えてください。その際、あなたの考え・あなたが取った行動・得られた結果を交えて具体的に記述してください。(600)

大学時代に所属していた音楽サークルで副代表とジャンルリーダーの役職を務めた経験において、柔軟性と前向きな成長意欲を発揮しました。私は二つの役職の経験から、サークル対抗全日本大会の統括を務めていました。昨年も同じ大会に出場し、勝ち進めなかった悔しい気持ちがあるため、今年は勝ちたいという強い意欲がありました。そして、FINALに勝ち進むことを目標にステージを作りました。普段とは違い、練習は特に大変でした。さらにメンバーが揃わない、予定より振り入れができない困難に直面しました。この時、メンバーとコミュニケーションを取りながら、どうしたら上手くいくかを考えました。私は最初から順番に振り入れをするのではなく、その日に来れるメンバーを把握し、どの部分の練習をしたらいいかを柔軟に対応することを考えました。そして問題解決のために、周りに目を向け、メンバーが揃うように日程調整を行い、遅刻や早退のことも考慮して練習のタイムテーブルを組みました。その結果、練習の効率が上がり、納得のいくステージに仕上げることができ、困難を乗り越えることができました。本番までメンバーと目標に向かって練習に全力で挑みましたが、結果として勝ち残ることはできませんでした。しかし、メンバーと協力して統括として最高のステージを作り上げたという成果を上げることができ、コミュニケーションの重要性を学びました。

あなたの長所を記入して下さい。(100)

協調性があるところです。これはサークル活動のリーダー経験で培われました。様々な意見を持つ人がいる場で、最も良い方向に進むようにコミュニケーションを取り、協力して目標に向かって努力することができます。

10年後、あなたが考えるキャリアビジョンを教えてください。(300)

品質管理職として多くの人に幸せを届けたいです。そして食で人を幸せにする夢を実現したいです。この夢を持ったきっかけは、二つあります。一つ目は、お菓子が好きなことです。私は貴社のチップスターの綺麗な形や偏りの無い味から品質の良さを実感し、感心しました。そのためチップスターが好きであり、食べることで幸せを感じています。二つ目は、カフェでアルバイトをしている際、お客様から感謝の声をいただいた経験です。お客様が喜んでくれることに、私は嬉しさとやりがいを感じました。そのため、私は品質管理職としてお客様に幸せを届けたいです。私も品質の良さによって幸せを感じたため、お客様にもこの幸せを届けたいと考えています。

あなたの好きなもの(こと)を自由に紹介してください。(200)

私が好きなことは景色の写真を撮ることです。写真で撮ることによって、目で見た時と違った雰囲気を味わえるからです。私はその感覚が楽しいと感じています。さらに、旅行に行った際、友人がフィルムカメラを持っており、撮らせてもらいました。撮った写真を見た時、実際に見た景色とは違いフィルムの暖かみを感じました。この経験を通じて、カメラ次第で違った写真を撮れることを実感し、より写真を撮ることが好きになりました。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る