Ridgelinez

26年卒

女性

  • 上智大学

ES情報

Ridgelinezのコンサルタントを志望する理由を教えてください。(200~300字)

戦略立案から実装・定着支援まで一貫して関与し、DXを手段ではなく本質的な変革と捉える貴社の姿勢に共感し、志望する。私は病気の治療経験を通じて、患者と医療従事者との間にある情報の非対称性や、現場のニーズが十分に反映されない課題を痛感した。この体験がきっかけで、現場起点の課題を構造的に捉え、デジタルの力で変革を支援するコンサルタントを志すようになった。また、電話営業やサークル運営の経験を通じて、相手の期待を読み取りながら提案や組織運営を推進する力を培ってきた。貴社のPractice制度やコーチ制度のもとで専門性と越境的な視点を磨き、社会に本質的な変革をもたらす人材として成長していきたいと考える。

以下の動画をご覧いただき、Ridgelinezの考えに共感した部分と理由を、あなたの過去の経験や、原体験を交えてご回答ください。(200~400字)

私は、DXの成功にはシステム導入だけでなく人と組織の変革が不可欠であるという貴社の考えに共感する。高校時代、恩師が開発したデジタル暗記ノートによって学習スタイルが大きく変わり、テクノロジーが人の意識や行動に影響を与える力を持つことを実感した。この経験から、真の変革には納得感と自分ごと化が鍵であり、いかに現場の人が自然に動き出せるかが重要だと考えるようになった。コンサルタントとしてその課題に向き合うには、現場の声を丁寧に拾い、業務の文脈に即した提案を行い、現場メンバー自身が「変革の担い手」と感じられるよう対話と共創を重ねることが重要だと考える。貴社の上流から下流までを一貫して担う体制は、まさにその実現に適しており、4Xの中でもEX・MXを重視する姿勢に共感している。私は貴社で、現場に根ざした納得感ある変革を支援し、社会に持続的な価値を創出するコンサルタントを目指したい。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る