損害保険ジャパン

26年卒

女性

  • 立教大学

ES情報

学生時代に、最も力を入れた取組みについて、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら具体的に教えてください。(400文字以下)

文科系サークルに所属し、イベントの総合責任者を務めた。サークル最大規模のイベント運営を統括し、約100名のメンバーと協力して成功に導いたことが、最も力を入れた取り組みである。イベントでは、観客に楽しんでもらうために演奏のクオリティを確保する必要があった。しかしサークルの特性上、楽しさを重視するあまり、練習の質が疎かになる場面もあった。そこで、出演者の自主性を尊重しながらも演奏の完成度を上げるための環境を整えた。具体的には、各チームのリーダーと密に連携し、練習の進捗を確認するとともに、全体リハーサルの場では客観的な視点からフィードバックを行った。また、単なる技術向上だけでなく、メンバー同士が楽しみながら成長できるよう、成功事例の共有やモチベーションを高める声かけを意識した。その結果、イベント本番では、例年と変わらぬ活気ある雰囲気の中で、高い演奏クオリティを実現できた。

上記以外で力を入れた取組みについて、力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら具体的に教えてください。(200文字以下)

大学1年から2年にかけて、塾講師のアルバイトをした。生徒の学習管理などのマネジメントに加え、受付・電話業務等の雑務、ティッシュ配り・ポスティング等といった営業活動のような業務にも挑戦した。自身の強みである「共感力の高さ」が評価され、デリケートな性格の生徒を任せてもらうことが多かった。担当生徒の学習状況や悩みに寄り添い、一人ひとりに適した声掛けを意識し、最後まで伴走した。

当社を志望する理由を教えてください。(200文字以下)

私は、人や社会を支え、安心を提供する仕事がしたいと考え、貴社を志望する。損害保険は、事故や災害といった不測の事態に直面した際に、人々の生活や企業活動を守る重要な役割を果たす。その中でも貴社は、デジタル技術の活用や幅広い商品展開を通じて、多様なリスクに対応している点に魅力を感じた。サークル運営やアルバイトの経験で培った傾聴力を活かし、お客様一人ひとりに最適な提案を行い、社会に貢献したいと考えている。

当社で実現したいことを教えてください。(200文字以下)

私は、保険を通じて社会全体のリスク低減に貢献し、人々が安心して生活できる環境を築いていきたい。損害保険は不測の事態への備えだけでなく、企業や個人のリスクマネジメントを支援し、社会の安定を支える役割を担う。貴社のデジタル技術等を活用し、新たなリスク予測や事故防止策の提案を行うことで、単なる補償にとどまらない価値を提供したい。学生時代の活動で培った課題解決力を活かし、社会の安全と発展に寄与したい。

icon他のESを見る

学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。既卒者の方は、卒業後から今日までの期間で力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。 1つ目(50字以下)ゼミナール委員会として下級生向けの入ゼミ説明会を主催。委員の協力を仰ぎ、延べ千人の学生を動員した。 2つ目(50字以下)塾のチューターとして各生徒の悩みに向き合い同僚と共に解決の糸口を提供。多くの生徒の志望校合格に貢献。 3つ目(50字...
icon

もっと見る