26年卒
女性
- 日本大学
ES情報
自己PR
私の強みは「継続力」と「困難を前向きに捉え、チャンスに変える力」です。特に、3歳から高校卒業まで続けたピアノの経験がこの強みを育む要因となりました。ピアノのレッスンでは毎週課題が与えられ、継続的な練習が求められました。この経験を通じて、目標に向かって努力し続ける重要性を学びました。また、学校の合唱コンクールでは伴奏を担当し、現在でもサークル活動で演奏を行うなど実践を重ねています。特に印象に残っているのは、演奏中にミスをしそうになった場面です。その際は、即座に状況を判断しアレンジを加えることで、無事に演奏を終えることができました。この経験は、困難な状況を柔軟に乗り越える力を育みました。ピアノを通じて培った「継続力」と「ピンチをチャンスに変える力」は、どんな環境でも強みとなり得ると自負しています。貴社でも、困難な状況をチャンスと捉え、成長の機会として前向きに取り組んでいきます。
学生時代の取り組み
学生時代に取り組んだことは、音楽サークルでの幹部経験と飲食店アルバイトでのメニュー考案です。音楽サークルでは副部長として、ライブの企画や部員間のコミュニケーションを深めるイベントを担当しました。私はリーダーをサポートしながら、チームを円滑に運営することを得意としており、サークル運営ではサポート役として貢献しました。この経験を通じて、チームワークやコミュニケーション能力の重要性を学びました。また、飲食店アルバイトでは、主にホール業務を担当し、季節ごとのコースメニュー考案にも関わりました。バイト仲間と共に料理人と意見交換しながらメニューを考え、お客様から「美味しかった」との声をいただき、やりがいを感じました。この経験から、企画力やチームでの協力を学びました。これらの経験を通じて、チームワークや柔軟な対応力、顧客ニーズへの対応力を養い、貴社での業務にも活かせると考えています。
生産コースを選択いただいた方(生産コースの中で興味のある仕事を一つチェックしてください)。TASAKIを志望した理由を教えて下さい(100字程度)
総合コース:貴社の経営理念における「顧客満足の向上」と「従業員の尊重」に共感し、その実現に貢献したいと考えています。お客様の期待を超える製品とサービスを提供し、共に成長できる環境で働くことに魅力を感じました。
あなたの人生における3大ニュースを教えてください(【1つ目】100字程度)
20歳の誕生日に両親からダイヤモンドのネックレスをもらったことが印象に残っています。もともとアクセサリーは好きでよく集めていたのですが、ジュエリーには手が出せず、憧れはあっても持っていませんでした。だからこそ、ネックレスをもらった時は本当に嬉しかったです。
あなたの人生における3大ニュースを教えてください(【2つ目】100字程度)
中学生の頃、家族旅行で初めて海外に行ったことが印象に残っています。マレーシアに行ったのですが、建物や食べ物、売られている物、街の雰囲気が日本とは全く異なり、少し大げさかもしれませんが、同じ地球にいるのに全く違う生活をしているということに不思議な感覚を覚えました。また、他の国々にも行ってみたいと思うようになりました。
あなたの人生における3大ニュースを教えてください(【3つ目】100字程度)
大学生で一人暮らしを始めた経験も印象に残っています。以前から一人暮らしに興味があり、家具を自分の好みにできることや、好きな食事を作れることに憧れていました。しかし実際に始めてみると、掃除や洗濯などの面倒な作業が多く、大変さを実感すると同時に、両親への尊敬の気持ちが一層深まりました。
目標とする10年後の姿を教えてください(100字程度)
10年後の目標として、私は業界内で信頼される専門家として成長し、リーダーシップを発揮できるポジションに就いていたいと考えています。具体的には、プロジェクトをリードし、チームをまとめながら新しい価値を創造し、会社や業界全体に貢献していきたいです。特にリーダーシップに関して、今はサポート役が得意ですが、この10年を通して、サポートではなく、チームをまとめる力を身につけたいと考えています。