小田急ビルサービス

清掃管理職

24 年卒

男性

  • 目白大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間30分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法採用担当のLINE公式アカウントより通知

質問内容・回答

①志望動機

自分の夢を実現し、夢中で仕事ができると思い、志望しました。私は自分が住む地域を綺麗で心地の良い空間にしたいという夢があります。貴社は地元地域において幅広く施設や事業を展開する小田急グループの清掃会社ということで、貴社に入ることによって地元地域の様々な場所をとても居心地の良いものにするということに一番貢献できると考えたためです。

②自分の強み(自己PR)

私は行動力に自信があります。学生時代には〜の災害復興に向けた募金活動を実施しました。具体的には、自ら企画立案し、学内の実行委員会の方々を巻き込むことで募金活動を行いました。よって、行動力というところにはとても自信があります

③学生時代に力を入れたこと

大学の近隣地域で開催されるイベントの運営スタッフに力を入れました。イベントは、地元地域の産業復興や活性化を目的として開催しており、大学で関連する学問について学ぶ自分にとっては、勉強になるとともに地域活性化に貢献することが出来るということに感銘を受け、力を入れてきました。

【深掘質問】

具体的にどのような活動を行ったのか

【深堀質問回答】

見物客の誘導や案内、チラシ配布などの広報活動、そしてイベント開催前には新たに導入するものや改善できるところなどの提案などを行いました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事女性で30歳前後、若手社員20代女性
面接官の印象相手の面接官は悪い顔せず、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。また、最後に面接官からのコメントとして自分の話す内容から自分の性格の傾向など見ていただけていると思い、満足のいく面接であった。
学生の服装リクルートスーツ
面接の雰囲気終始なごやかな雰囲気で進んだ。
評価されたと感じたポイントトリッキーな質問はされないが、返答内容に対してかなり深堀をされるので、そこが評価の分かれ目かもしれない。
対策やアドバイス・他企業で面接を数回受けて慣れておく
・ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する
・ESから考えられる質問などを予想し答えられるようにしておく

icon他のESを見る

24 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所対面時間30分社員数人事と各部署の管理職の方数名学生数1人結果通知時期結果通知方法LINE公式アカウント 質問内容・回答 ①大学で学んでいる内容(専門分野) 私は、地域社会における「○○」について大学で4年間学んできました。「○○」というものの定義について、根本には「地域における問題を解決することによって住みやすい、居心地の良い空間を作りあげる」ということを一から学び、実践...
icon

もっと見る