日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ

学生時代頑張ったこと

塾講師アルバイトで、勉強経験のない生徒からやる気を引き出した経験だ。その生徒は勉強する習慣がなく、注意や話し合いだけでは自習に取り組んでくれず、非常に悩んだ。そのため、違うアプローチを考え、先輩講師や教務にも何度も相談した。考え抜いた結果、成功体験を積ませてやる気を引き出すことにした。具体的には来塾回数や教科毎の達成項目の設定など小さな目標をいくつも設けた。そして、それを1つクリアする度に思い切り褒めることを繰り返した。褒められる成功体験が重なり入塾から約半年後、その生徒は毎日塾に来て1日6時間以上自習するようになった。自分なりの工夫が結果に結びついた経験であり、非常にやりがいを感じた。

卒論研究テーマについて

私は○○に関するゼミナールに所属しており、現在は研究テーマを設定するための基礎的な学習を行っている段階である。学習内容としては○○学の基礎に関する座学を行い、それを経て現在は分析を行う方法について記された教材を用いた輪読を行っている。様々な○○手法について幅広く学んだうえで適切な研究テーマを決めたいと考えているため、まだテーマは決めていない。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①初めに自己紹介をお願いいたします。 〇〇大学〇〇学部〇〇学科の△△です。私は小学生の頃より農作業やピアノ、ヴァイオリン、水泳など幅広い分野に興味を持ち、体験してきました。 中学、高校では体育会系運動部に所属し、一つのことに打ち込みました。大学では2週間の☆体験を行うなど、今でも幅広い分野...
一次面接 基本情報 場所WEB時間60分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①初めに自己紹介をお願いいたします。 〇〇大学〇〇学部〇〇学科の△△です。私は小学生の頃より農作業やピアノ、ヴァイオリン、水泳など幅広い分野に興味を持ち、体験してきました。中学、高校では体育会系運動部に所属し、一つのことに打ち込みました。大学では2週間の☆体験を行うなど、今でも幅広い分野に...
現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。 私は材料に生じた○○による○○の変化を数値シミュレーションにより解析しています。この研究は○○として期待されている、○○の性能向上を目的としています。この素子は用いる材料の○○が小さいほど効率が高くなります。材料中の○○は○○を変化させることが知られているため、私の研究では最も効率の高くなるような○○の配置を発見することを目指しています。 ...
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ

ソリューション・エンジニア(IT系職業)

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間60分社員数1人学生数1人結果通知時期面接から1週間後結果通知方法電話+メール 質問内容・回答 ①1分程度での簡潔な自己紹介 ○○大学、○○学部に所属しております、(名前)です。大学に於いては、〇〇地域の地域研究を専門に扱っており、特に〇〇における言語とそれが地域へともたらすアイデンティティについて関心を持っています。大学時代には、実際に海外へも1年間の交換留学を...
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ

ソリューション・エンジニア(IT系職業)

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期面接から1週間後結果通知方法WEB通知 質問内容・回答 ①1分程度での簡潔な自己紹介 ○○大学、○○学部に所属しております、(名前)です。大学に於いては、〇〇地域の地域研究を専門に扱っており、特に〇〇における言語とそれが地域へともたらすアイデンティティについて関心を持っています。大学時代には、実際に海外へも1年間の交換留学をし...
学生時代に頑張ったことは何ですか。400字以内 私が学生時代に頑張ったことは、コンテスト運営サークルでの活動です。今まで自分のためにしか頑張れなかった自分にとって、初めて人のために頑張りたい、動きたいと思える活動でした。候補者を担当する係を任され、候補者のスケジュール管理やイベント日程の調整等を行いました。ときには候補者と運営側でお互いの不満が溜まり、上手く進まないこともありました。その際には話し...
icon

もっと見る