25年卒
男性
- 日本大学
ES情報
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。300文字以上500文字以下
中高時代から続いた人見りの改善、コミュニケーション能力向上のために始めた光回線の訪問販売のインターンに挑戦した経験である。そこで4ヶ月目に自身の目標である月間契約件数20件を獲得した。当初は求めていた結果を出せず、課題は営業中に人見知りが出たこと、「売りたい」気持ちを全面に出した営業だったことだ。解決のために2点行った。1点目はセールストークの練習量を圧倒的に増やし営業後も終電間際まで毎日練習を行った。会話をしたことがなかった社員にも話しかけ、練習に付き合ってもらうことで自信につながり、人見知りを改善した。2点目は成績トップの社員との同行である。アドバイスを実践した結果、決済権者に営業をかけ効率的に回れるようになり、顧客の課題に寄り添い共に解決していく営業の形に変化した。初月の月間契約件数3件から4ヶ月目に自身で設定した目標件数の20件を達成した。平均年齢26歳で多様な経歴がある全国の営業マン150人の中で50位代の成績を残し、練習に付き合ってくれた方にも結果で恩を返すことができた。
当社を志望した動機を教えてください。300文字以上500文字以下
私はITの力を使い、いじめを無くしたいと考えている。背景には、高校時代に軽いいじめを受けた時期があるからだ。これを貴社の技術を用いて実現ができると考える。日本のいじめ件数は年々更新されており発見できていない陰湿ないじめもある。このまま放置した場合さらなる少子化につながり危機的状態と考える。スウェーデンでは国をあげていじめ対策を徹底し、監視システムや法律で規制する対処をとっており世界で一番いじめが少ない国となった。貴社の世界一の顔認証とAIの技術を搭載した監視カメラを学校の廊下などに設置し暴力行為やいじめの疑いがあったら近くの先生にアラートが届きいじめ防止できるシステムを構築したい。高い技術力を用いて教育機関と連携すれば可能と考えている。また、この技術をスーパーやコンビニエンスストア、会社でのパワハラ防止にも応用でき万引き防止や安心した労働環境の提供にも活用できると考えている。安心安全に暮らせる毎日を根底から支えたいと考えている。
あなたが成長するために当社で挑戦したいことを教えて下さい。
2点あり1点目は、いじめの撲滅を貴社で挑戦したいと考えている。撲滅の先に少子高齢化の減速に貢献し保護者、学生と共に安心した日常を送れる「あたりまえ」を提供したい。官公庁や教育機関、国や自治体を相手どることができるため挑戦を成し遂げられると考える。2点目は技術をスーパーやコンビニエンスストア、会社にも応用して犯罪率の低下、労働環境の良好を目指したシステムの構築に挑みたいと考える。