DeNA

26年卒

男性

  • 法政大学

ES情報

これまでの人生で、自ら目標を掲げて行動した経験について、最小で1つ、最大で3つ教えてください。掲げた目標、目標達成に向けて行動したこと、行動の結果を含めて、400文字程度でご記入ください。

私は所属していた体育会運動部において、入部当初、部員の8割がスポーツ推薦である中、私は一般の入部と特殊な入部だった。そのため、入部当初は周りとの実力差があり、1、2年のうちはレギュラーとして試合に出ることができなかった。周りの同期、先輩と実力差がある中で、周りと同じ練習をしていては、結果を出すことができないと考えた。そこから、レギュラーに入り全国大会出場を目標にし、自身の課題である技のパワー、スピードの強化と下半身の強化を徹底することを決意した。そこから、部活動外の時間でパワーとスピードをつけるために週に2回の筋肉トレーニング、下半身と体力強化のために毎日5キロのランニング、そして授業がない合間の時間で、同期や後輩を巻き込んで自ら練習場所を確保し、自主練習を継続して行ってきた。その結果、3年でレギュラーに入り、個人として全国大会に出場し、第5位という成果をあげることができた。チームの目標であった日本一を達成するために、どんな能力が足りないかをチームで考えた。議論の結果、実戦での弱さを強化すべきであるとの課題があがった。具体的には、練習のための練習になっているケースが多く、本番で本来持っている力を発揮できていないこと、試合での体力面の課題であった。そこで、日頃の練習から実践練習を増やす以外に、試合前に初の試みとして、2泊3日の試合前強化合宿を企画し実行した。課題である体力面を克服すべく、朝練において5キロランニングを行った。そして、通常練習では、実戦の経験を増やすため、対人での実戦練習をより多く取り入れ、さらに試合形式での部内戦を行った。その結果、団体において東日本大会において歴代49年ぶりの優勝をチームとして達成した。全国大会では負けてしまったが、課題を自らで見つけ、その解決に向けての試行錯誤の過程がとても大切であることを学んだ。

icon他のESを見る

DeNA

営業職

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代何をされてきたのですか? 学生時代は部活動で中高大とずっと武道をやってきました。 【深堀質問】 挫折経験、それを乗り越えられた理由、大切にされてきた考えはなんですか。 【深堀質問回答】 挫折経験は、部活動でレギュラーに入れず、試合に出場できなかったことです。乗り越えられた理由とし...
DeNA

営業職

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間30-40分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代何をされてきたのですか? 学生時代は部活動で中高大とずっと武道をやってきました。 【深堀質問】 ・中高大となぜ武道をやろうと思ったのか ・中高大とそれぞれなぜその学校に入ろうと思ったのか ・その中で1番大変だった、苦労した時期 【深堀質問回答】 まず、武道をここまで続けてき...
DeNA

営業

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間30-40分社員数1人学生数3人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください 法政大学からまいりました。〇〇と申します。私は幼少期の頃から16年間武道の方をやっていまして、現在も大学で体育会□□部の副主将としてチームを引っ張って仲間と切磋琢磨して頑張っています。本日はよろしくお願い致します。 ②ご自身の就職活動において軸にされている部...
DeNA

法人総合営業職

25年卒

女性

ES情報

これまでの人生で、自ら目標を掲げて行動した経験について、最小で1つ、最大で3つ教えてください。掲げた目標、目標達成に向けて行動したこと、行動の結果を含めて、400文字程度でご記入ください。 1. 塾講師をしていた際、合格のためチームで課題解決した経験がある。塾では浪人生の第一志望の合格率が悪かった。私を含む浪人経験のある講師の成功体験を指導に落とし込むことで合格率を向上できないか考えた。主に、生徒...
icon

もっと見る