岩谷産業

25年卒

男性

  • 法政大学

ES情報

あなたのPRポイント

最も辛い瞬間に踏ん張り、努力することができる精神力。そして、その努力を成果に繋げる力。

学生時代に力を入れたこと

「800点取得」を目標に2年間続けたTOEICの学習である。

詳細

初受験時の点数は530点だったが、2年生の12月に775点を取得した。しかし、その4か月後に705点を取得してしまった。それまで点数が下がった経験が無かったために悔しい思いをしたが、次のテストで800点を取得するために点数が上がった原因を熟考した。そして、脆弱な基礎の上に応用を積み上げようとしていた点という結論に至った。そのため、以降の学習では基礎を今一度固め、その上で応用勉強をすることを実践した。具体的には、基礎単語を覚えた上で難単語を、Part1,2,5,6の正答率を高めた上で3,4,7の演習をした。この基礎→応用へと確実にステップを踏む学習が功を奏し、3年生の6月に840点を取得した。

世の中に必要な人間とは

変化に寛容な人間である。変化に富んだ現代社会において、変わることに前向きな人間は社会的に受け入れられやすい風潮があると感じるためである。例えば、使い捨て文化・大量消費社会から脱却し、資源循環型社会を目指す今日においては、ゴミの分別を徹底したり、着なくなった衣服を店頭の回収ボックスへ寄付をしたりする人間は社会的に評価される。生活様式の変化を忌避し、それらの行為を実践しない人間が社会的に不必要という訳ではないが、社会的に評価され、より必要とされるのは前者である。このように、自ら変わる意思を持ち、変化に柔軟に対応できる人間こそが「世の中に必要な人間」という問いに対する答えの一つだと考える。

志望理由

インターンシップやOB訪問を通して触れた「人々の当たり前の日常を支える」という貴社の使命感に惹かれたためである。私は所属しているゼミで幹事長として円滑な運営が当たり前である歓送迎会や懇親会の運営に携わった。それらの運営を通して「当たり前」を支える難しさと確かなやりがいを感じたことから、「将来は人々の当たり前の生活を支えたい」と考えた。その中で、現在だけでなく未来の人々の生活を支えるという確固たる責任と使命感を持って邁進し続ける貴社であれば私の想いは実現できると確信したため、志望した。

理想とする社会人像

楽な選択肢と辛い選択肢の二者択一において、常に後者をとれるような社会人になることだ。これまでの人生において、より辛く、困難な選択肢をとることで自分の描く理想を実現してきたためである。例えば、大学の受験勉強では夜遅くに予備校の授業から帰宅した後も「すぐに寝たい」という気持ちを抑えながらその日の授業内容を復習し、数分間の単語学習を欠かさなかった。すぐに寝るという楽な選択肢ではなく、授業の復習や単語学習という辛い選択肢を1年間とり続けたことで、「法政大学合格」という当時の自分にとっての理想を実現できた。社会人になっても、常に辛い選択肢をとることで理想のキャリアと自己実現を達成したい。

icon他のESを見る

大学時代に打ち込んだ事の詳細を教えてください。【250字以上300字以内】 体育会の部活動に所属し、競技に熱中している。競技を再開した当時は、技術が安定せず思うようにできなかった。そのため、定評のあるコーチに移ることを決断し、人一倍練習を積んだ。早朝練習の時間も増やし、許す限り練習を行った。復帰戦では○○で優勝することができ、全国大会の出場を目標にしている。また、競技にかかる費用を稼ぐために分刻み...
岩谷産業

営業職

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社オフィス時間10分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介、興味がある部門 〇〇大学から参りました。○○学部○○学科の〇〇です。学生時代は逆算思考力と困難に屈しない精神力を活かしてTOEICの学習に注力してきました。本日はどうぞよろしくお願いします。興味がある部門は産業ガス部門です。特に水素関連に携わることで世界中の人々の生活を支えた...
岩谷産業

営業職

25 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間15分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学から参りました。○○学部○○学科の〇〇です。学生時代は逆算思考力と困難に屈しない精神力を活かしてTOEICの学習に注力してきました。本日はどうぞよろしくお願いします。 【深掘質問】 具体的に逆算思考力をどのように活かしたのかを教えてください。 【深堀質問回答】 スコアが○点...
あなたにとって「世の中に必要な人間」とはどういう人間か。(250〜300文字) 自分の価値観が当たり前ではないと知っている人である。社会であれ家族・友人間であれ、人と人の対面では、まずは相手を受け入れるところから始まるためだ。実際私も上京や留学などの異文化経験を通して異なる価値観と出会い、これまで自分の中にあった「当たり前」は世の中では必ずしもそうでないことに何度も気づかされた。だがやはり自分の中...
最終面接 基本情報 場所対面時間5分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①まず、自己紹介と志望動機を軽くお願いします ○○大学。(名前)です。大学時代、スペインに留学していました。そこでは日本イベントにおいてボランティアをするなど人々との関わりを楽しみながら過ごしました。現在は飲食店二つでアルバイトをしております。志望動機といたしまして、私は人々の生活を支えながら、そ...
一次面接 基本情報 場所Web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①まず、自己紹介と志望動機を軽くお願いします ○○大学。(名前)です。大学時代、スペインに留学していました。そこでは日本イベントにおいてボランティアをするなど人々との関わりを楽しみながら過ごしました。現在は飲食店二つでアルバイトをしております。志望動機といたしまして、私は人々の生活を支えながら...
icon

もっと見る