リンナイ

26年卒

女性

  • 明治大学

ES情報

学生時代に力を入れたこと

私が学生時代に力を入れてきた活動はカフェでのアルバイトです。こちらでは当初、アルバイトの新入社員が早い段階でやめてしまう離職率が問題となっておりました。具体的には新入社員3名のうち2名が3ヶ月以内の早期退職をしてしまっている状況でした。そこで、私はメンター制度を取り入れ、先輩が後輩に教えるといった体制構築をし、これにより次に入ってきた社員が長く働きやすい環境を実現しました。この経験から、自らが主体となってチームに良い影響を与える取り組みを行うことで、チームに良い風を吹かせることができると学びました。

志望動機

人々の生活を支える製品を提供したいため、志望します。私は将来、生活に必要不可欠な製品を提供する立場になり、人々の生活に欠かせない存在になりたいと思っています。現在、少子高齢化や原料費高騰で企業は厳しい状況にありますが、そのような中でも需要が必ずある製品を提供し、身近な存在になりたいからです。中でも圧倒的なシェアを誇る貴社では、製品を通して私の想いを多くの人々に届けることが可能だと考えます。そのような貴社で、持続可能な社会の実現に貢献しており、必需である製品を届けたいと思っています。

やってみたい仕事

私は営業職として、より多くの方々に貴社の製品を届けたいと思っています。貴社の製品は国内で圧倒的なシェアを誇っていますが、同業他社の製品を利用している方もいらっしゃると思います。そのような方々に、貴社の製品の良さを伝え、シェアを一層広めることで貢献したいです。まだ知られていない強みを私が発信することで、より良い会社のイメージ構築、製品宣伝に寄与したいと思います。

icon他のESを見る

志望動機 「人々の生活の質を向上させ、心と体を健康にしたい」という思いを貴社でこそ実現したいと考えたからである。体の健康とは言葉通り、心の健康とは、明日に対して前向きな活力を持てる、心がやすらいでいる状態であると考えている。その点において特に貴社の、ガス衣類乾燥機の乾太くんやマイクロバスユニットなどを始め、多角的な製品において常識を変える高い製品力を活かし、人々により質の高い利便性や生活の豊かさを...
icon

もっと見る