クスリのアオキ

26年卒

女性

  • 東京農業大学

ES情報

志望理由

私が貴社を志望した理由は、地域の健康を支える身近な存在であるドラッグストアで、栄養の専門知識を活かして多くのお客様の健康を支えたいと考えているからです。貴社は、医薬品や化粧品の販売の他にもプライベートブランドなどの食品にも力を入れており、管理栄養士として活躍できる幅が広いのも魅力に感じています。
また、研修制度が整っており、社員一人一人に合ったキャリアプランが充実している貴社であれば、様々なことに挑戦しながら楽しく成長し続け、人々の健康に貢献していくことができると考えています。

自己PR

私の強みは、臨機応変な対応力です。約2年続けているイベントスタッフのアルバイトでは、初めてのイベントや会場での業務が多いため、初めは知識不足からお客様へ十分な対応ができないことがありました。そこで、私は事前リサーチとスタッフ間の協力を重視するようにしました。具体的には、イベント内容や想定される質問について事前に調べたり、業務中分からないことがあれば、すぐに周囲のスタッフに確認したりすることを心がけました。その結果、お客様からの質問に迅速かつ的確にお答えしたり、自ら困った方への積極的なサポートができたりするようになりました。お客様からの笑顔や感謝の言葉をいただいた時には、大きな達成感ややりがいを感じます。貴社でもこの経験を活かし、様々な人と積極的にコミュニケーションを取りながら、柔軟に物事に対応していきたいと考えています。

入社後のキャリアプラン

入社後、まずは店舗勤務において、医薬品や健康食品などの知識を深めたいと考えています。ドラッグストアは人々が日常的に利用する場所であるため、お客様に寄り添った継続的なサポートを通して、訪れるお客様と信頼関係を築き、より健康で豊かな生活に貢献していきたいです。その後は、店舗での経験を活かしながら、PB推進課で働きたいと考えています。PB推進課では、大学での学びも活かしながら、プライベートブランドA&の商品開発チームの一員として、お客様に求められる商品の開発を行いたいです。

icon他のESを見る

自己PR 私には、1人1人に合わせたサポートができる力があります。大学時代は〇〇サークルに所属しており、自分の練習だけでなく後輩の指導にも力を入れてきました。部内戦の前に後輩から指導を頼まれた際には、短い時間で少しでも成長できるように工夫した指導を心がけました。具体的には、言葉で説明したり、実際にお手本を見せたりして、理論と感覚の両方を取り入れた指導をしてきました。その結果、後輩は学年内で2位の成...
icon

もっと見る