26年卒
男性
- 東京都立大学
ES情報
貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に書いてください。400文字以上800文字以下
私らしさとは、強い好奇心や知的探究心から挑戦を続けることである。小学校で、星空を見ながら「今見えている光は何万年も前に光った光だよ」と父から教えてもらったことがきっかけで、宇宙について考えることが好きになった。同様に、見えない世界の仕組みに興味を持ち、「死んだらどうなるのだろう」、と哲学的なことに想いをはせることも好きだった。中学校では、数学検定を積極的に受験していた。また、部活動で高順位選手を目指した。周りの応援や影響を受け、諦めず目標達成できた。高校では、教師と親睦を深めていく中で、物理のサイトを勧められ、二重スリット実験や不確定性原理について深く関心を持った。このことがきっかけとなり、物理学科を志望し受験勉強に勤しんだ。大学生になった年、社会情勢の影響で一年間大学に通えなかったが、喪失感を原動力に変え、「残りの学生生活で
、やりたいと思ったことを全てやる」と決意した。独学で打楽器に挑戦した。様々なデジタル媒体を活用し、練習を続け、人前でで発表できるレベルにまで到達することができた。困難な状況も前向きに捉え、挑戦し続ける事はチャンスになり得ると体感した。現在は、研究で素粒子のシミュレーションをし
ている。目に見えないミクロな世界を解明するために、未知の領域に挑戦し、新たな知見を得ることは非常に面白く、私の性格に合っていると感じている。
これまでの人生を振り返って最も夢中になって取り組んだことを教えてください。400文字以下
私が最も夢中になって取り組んだことは、約1年間のダイエットだ。大学生になり体重が8キロ増加したことがきっかけである。理想とかけ離れた自分の姿に自信を無くし、体重を元に戻すことを目標にした。しかし、知識がないままダイエットを始めたことで、うまくいかず孤独感から挫折しそうになったが、SNSを活用し共通の仲間を探した。1人で頑張ることは難しいと判断し、ジムに通うことにした。SNSの仲間と励まし合い、トレーナーに筋トレや食事のアドバイスをもらうことで、ダイエットを継続することができた。さらに、ダイエット検定一級を取得するなど、多角的なアプローチで、知識をつけ実践することを繰り返した。その結果、約一年で体重を元に戻し、自分に自信を持つことができた。この経験を通じて、知識をつけた上で実践することの大切さを学び、自分の体や心の状態を理解して行動する力を身につけた。
貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。400文字以下
私の強みは、未知の未来への挑戦を楽しめることだ。常に未来の不確実性に対して前向きに取り組んできた。特に、大学の研究では、ミクロな世界の物理学を解明するために、数値計算を用いてシミュレーションをしている。状況を分析して数式で表すこと、また数式を用いた表現を解釈することが得意である。数学を用いると不確実な未来を予測することが可能な点にも研究の魅力を感じている。このように未知の世界に対して、好奇心を活かして貪欲に取り組める点が私の強みである。
どういうときに「やりがい、喜び、わくわく感」を感じますか?また、フューチャーでもその気持ちを感じるために、入社後どんなことを実現したいと考えていますか?
400文字以上800文字以下
私は、人と関わる中で、心温まる言動によって人の温かさや優しさを感じた時に喜びを感じます。そのため、相手の心を動かした時、それによって喜びや感謝を伝えられた時は非常にやりがいを感じます。また人と関わる中で、新たな感情や価値観を知り、刺激を得ることも好きです。未知のものと出会った時、新たな可能性を感じ、わくわくします。同様に、不確実なことに対して挑戦している時も非常にわくわくします。貴社では、お客様だけでなく、チームメンバーと深く信頼関係を築き、ニーズにあった課題解決ができる環境を築きたいです。そして、課題に向き合う過程で、成長と感謝を共有したいと考えています。また、DXなどのトレンドに前向きに取り組み、常に新しい知識や考え方に触れることで、わくわく感を持ちながら仕事に取り組みたいと考えます。そして、お客様に満足していただける価値提供を目指していきます。