技術職
24 年卒
女性
- 早稲田大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 30分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①志望動機
宇宙が好きで、宇宙に関わる仕事がしたいと考えている中で、貴社の説明会で「今日本でロケットを飛ばそうと思ったらウチの会社を通さないといけない」と聞き、この言葉に強く惹かれたためです。宇宙業界は、更新される研究成果を活用し、実用化や産業化へと結びつけ、生活を豊かにしていく速度が未だ衰えていない業界だと考えています。宇宙開発に必要不可欠な存在である貴社で、私はその速度をさらに早め、宇宙での夢物語の実現に役立ちたいと考えました。
【深掘質問】
例えば、この先どんなことが宇宙事業で実現されていくと思いますか
【深堀質問回答】
民間企業が宇宙産業に参画してきて、より直接的に利益になるような事業を行い、一般人の宇宙利用が加速すると考えています。
②事前に書いたレポートについての深掘り
①情報源
インターネットを利用しました。できるだけ政府が公開している情報、宇宙基本計画などを参考にレポートを作成しました。
②宇宙における安全保障とは何か
射場に携わる技術者の安全、有人飛行では宇宙飛行士の安全を守ることと考えています。
【深掘質問】
①ネット上にある情報を鵜呑みにしてはいけないです。弊社の顧客の99%は国で、その国が公開している情報なんてほんの一握りで、実際には色々なことが水面下で進んでいます。これについてどう思いますか。
②例えばロケットを発射するとき、打ち上げに失敗したらどこに落ちるでしょうか。地上にいる人に危害が及びます。そこら辺を飛んでいる人工衛星もそうで、地上にいる全ての人間に危険が及ぶ可能性があるのが宇宙です。また、今や宇宙はインフラとして非常に重要で、突然GPSが使えなくなったりしたら飛行中の飛行機はどうなるかわからなく、宇宙の安全保障は規模が大きく単純なものではないのです。
【深堀質問回答】
「勉強不足です」「そうなんですね」と相槌をうち、理解が及ばなかった点に「きちんと調べます」と意欲を見せる態度を示しました。
③希望部署
まだ部署について完璧に把握しているわけではないのですが、人工衛星の運営に関わりたいと考えています。
【深掘質問】
なぜですか
【深堀質問回答】
宇宙から得られる情報で研究が進んだり、人間の生活が豊かになったりしていると思っています。このことに貢献したいと考えたからです。
④逆質問
これまでのこの会社における一番大きな危機はなんですか。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ・執行役員2人、男性60代、スーツ ・社長、男性60代、スーツ |
面接官の印象 | 社長はイライラしているような声色で淡々と話していたが、役員の2人は明るくも暗くもなく、丁寧に話を聞こうとするような姿勢だった。 |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 終始高圧的に進んだ。役員が3人もいて、事前に提出したレポートを手元に見ながら、詰められるような雰囲気だった。 |
評価されたと感じたポイント | 淡々と諭されても真摯に受け止め、今後への意欲を示したこと。他の学生も同じような状態で、終始社長に詰められていたそうなので、めげずに自分の意見を言うことと、聞き入れる姿勢をとることのバランスが大事そうだった。 |
対策やアドバイス | 事前レポートはかなり慎重に調べて全ての細かいことについて自信を持って答えられるようにしておくといい。 |