自分のセールスポイントを教えてください 200
私の強みは、チームのために柔軟性と向上心を持って最後までやり遂げる力だ。中学時代、サッカー部で県大会優勝を達成したが、守備陣の課題を解決するため、攻撃的ポジションから守備的なポジションに転向する決断をした。この挑戦を通して、柔軟に対応しチームの成功に貢献した。この経験から困難な課題にも真摯に向き合い、挑戦を恐れず、最後までやり遂げる力を身に付けた。
日立のフィールドを活用しどのように社会を変えたいか、あなたの想いや考えを教えてください。その際、なぜ日立である必要があるのか、わかるように記載ください。400
地方自治体のDXを推進し、人々の生活を豊かにしたい。大学時代に英語ディベートを通じて日本の社会課題について議論した経験から、私は「議論するだけでなく、実際に課題を解決する存在になりたい」と考えるようになった。特に地方自治体では、人員不足やインフラの老朽化により、地域活性化や住民サービスの向上に十分なリソースを割けない現状がある。私はデジタル技術を用いた課題解決で、地方に住む人々の暮らしを豊かにしたいと考える。貴社はOTとITを融合した独自のソリューションを提供し、自治体向けにはデジタルプラットフォームや防災システムなどの強みを持つ。それに伴い、スマートシティ事業への実績も豊富である。私は貴社の持つこれらの強みを最大限に活用し、地方自治体のDXを推進することで、住民がより便利で快適に暮らせる社会を実現したい。そして、貴社が描くスマートシティの構想を具現化し、人々のQoL向上に貢献したい。
SEコースを希望される理由を簡潔にご記入ください。300
SEとして地方自治体のDXを推進するシステム開発に携わりたく、貴社を志望する。
貴社はGov-Techプラットフォームやスマートシティ事業を通じて、自治体の業務効率化や住民サービス向上を支えている。特に、インフラや防災、都市運営といった生活基盤に直結するDXを、システム開発から運用まで一貫して支援できる点に魅力を感じた。これは、社会インフラとITの両面で長年の実績を持つ日立だからこそ可能な強みだと考える。私はSEとして、「万人を支える」という自覚を持ち、高品質なシステム開発に取り組みたい。そして、変化に強く、住民が安心と利便性を実感できるシステムを構築し、持続可能な社会の実現に貢献したい。