キンドリルジャパン

25年卒

女性

  • 中央大学

ES情報

志望動機

「日本企業のDX化を推進し、業務効率化を通じて働く人々がよりポジティブに感じる社会を実現する」という私のビジョンは、貴社だからこそ実現できると確信しているからだ。〇〇の配達員として働いた際、配達ルートの最適化や作業効率の向上に取り組み、課題を分析し改善することで成果を上げた。この経験から、課題解決を通じてチーム全体の負担を軽減し、生産性を向上させることにやりがいを感じた。また、ITコンサルタントでは、私の「現場の反応をモチベーションに変え、それを改善につなげる力」が活かされると考えている。〇〇サークルでのイベントの来場者数を増やす活動では、観客からの声がさらなる努力の原動力となり、課題を分析し改善を重ねる姿勢を培った。この強みを活かし、顧客と信頼関係を築きながら本質的な価値を提供したい。そして、貴社の一員として、日本企業のDX推進に貢献し、生産性向上と働き方改革を支える存在になりたい。

icon他のESを見る

今までに経験した困難な状況とその困難をどのように乗り越えたか、具体的に記述してくさい。(300文字以下) 海外への留学です。その際に一つの困難に衝突しました。それは、自己主張がうまくできなかったことです。滞在中には、合計で20か国以上の人々と会話をする機会がありました。会話や議論の中で特に感じたのは、発言の仕方でした。彼らは日本人と違い、自己主張がとにかく強く、黙っていれば入る隙もない程であり、正...
icon

もっと見る