NTT東日本

26年卒

女性

  • お茶の水女子大学

ES情報

学生時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取り組みは何ですか? (全角100文字以内)

アルバイト先の集団塾で取り組んだ「生徒数増加プロジェクト」である。生徒数2倍を目標に校舎一丸となって「内側の改革」と「外側の改革」を行いつつ、自身の生徒対応力や授業力の向上にも努めた。

上記取り組みにおいて、自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください 。主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。また
、その結果は、成功でも失敗でも構いません。(全角300文字以内)

呼び込み手段を変化させる必要があると考え、新規生徒の獲得を目的とした「外側の改革」において、イベントの企画・運営を主体的に挑戦した。企画にあたって講師も楽しめるように工夫し、校舎内の結束力を高めることも意識した。参加者全員を楽しませつつ、塾としての価値を見失わないようなイベントを作り上げることは難しかったが、周囲の意見を参考に粘り強く取り組んだ。その結果1年間で生徒数を2倍近く増やすことができ、私自身は発想力や傾聴力を身に付けることができた。またイベントを通して生徒と講師の距離も縮まり、生徒や保護者との関係構築を目的とした「内側の改革」にも良い影響を及ぼすことができたと感じている。

NTT東日本というフィールドでどんな未来を創造したいですか?それをNTT東日本で成し遂げたい理由も具体的に教えてください。(全角400文字以内)

「教育のICT化」を支えつつ、教育現場にVRを導入することで主体的な学びの場を創造したい。集団塾で教育のICT化を目の当たりにする中で、ICT化を推進すると同時に子どもが主体的かつ能動的に学ぶための工夫が必要であると感じてきた。主体的に学べていない理由として、学習意欲を掻き立てるきっかけが不足していることがあげられる。そこでVRを導入し、活字では理解しづらい内容を全身で体感することで子どもの興味を惹きつけ、学習意欲を刺激したいと考えている。貴社は通信業界のリーディングカンパニーとして教育のICT化に幅広く貢献している上に、教育×VRの試験的導入の実績もある。そのため貴社の持つノウハウとVRの可能性をかけ合わせれば、生涯記憶に残るような学びの場を創造で
きると確信している。宇宙空間にいながら天体について学んだり、世界各地を移動しながら気候について学んだり、そんな心躍る未来を貴社で創造したい。

icon他のESを見る

26年卒

男性

ES情報

学生時代に最も力を入れて取り組んだことを400字程度で教えてください。 100名以上が所属するスポーツサークルの副将として1年間、練習運営の指揮を執ったことだ。特に注力したことは、練習後の撤収の遅れ10分を解消したことだ。副将就任当初、利用施設との関係性の悪化を危惧し、各練習の所要時間を計測し、先輩のタイムテーブルと比較した。その結果、遅延の主因は「練習の移動の遅れ」及び「練習メニューの周知不足」...

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①学生生活で力を入れたことを教えてください。 最も注力したことは体育会の活動です。 前向きな性格を活かしてコミュニケーションを図り、取り組んできました。 結果として関東1位も達成しました。継続性の大切さを学びました。 【深堀質問】 具体的にはどんなコミュニケーションですか? 【深堀質問回答】 ...

25 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数4人結果通知時期1週間以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学の〇〇と申します。 私は大学生活の中で、体育会の活動とアルバイトなど、様々なことに取り組んでまいりました。 特に体育会の活動では「ポジティブな性格」を発揮し活動に取り組みました。 また関東1位という成果も残すことができました。本日は緊張しています...
NTT東日本

セールス&マーケティング

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください。 〇〇大学〇〇学部〇〇学科の○○です。本日はよろしくお願いします。 ②学生時代に力を入れたことは何ですか。 ホテルで英語話者の対応に特化したベルスタッフとして2年間勤務した経験です。私は、「国内外、障がいの有無関わらず全てのゲストと共感し、最高のサービスを提供する」こ...
NTT東日本

セールス&マーケティング

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期2週間後結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください。 〇〇大学〇〇学部〇〇学科の○○です。本日はよろしくお願いします。 ②学生時代に力を入れたことは何ですか。 ホテルで英語話者の対応に特化したベルスタッフとして2年間勤務した経験です。私は、「国内外、障がいの有無関わらず全てのゲストと共感し、最高のサービスを提...

26年卒

女性

ES情報

学生時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取り組みは何ですか? (100字以内) 個別指導塾でのアルバイトで「目の前にいる生徒やチームメンバーと同じ視線に立ち、寄り添うこと」を大切にしながら勤務し、募集チームのリーダーとして校舎の新規生徒の獲得に向けた営業活動の取り組み。 上記取り組みにおいて、自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください 。主体的に行動したものであれ...

26年卒

女性

ES情報

学生時代において「これだけは誰にも負けない」取り組み(100字) 高校3年次にバスケットボール部の副将として、自身の誰にも負けない1番の強みである「他者のニーズを受け入れ、巻き込んで目標達成する力」を発揮し、チームとして10年ぶりの〇〇大会出場に貢献した経験。 上記について自身の主体的な行動、苦労、工夫(300字) 上記の経験において、関東大会に出場することを目標に取り組んだ。しかし、過去10年間...

25年卒

男性

ES情報

学生時代に注力したこと 最も注力したことは、体育会の活動である。1年生の頃から、練習ではチームの誰よりも大きな声を出し練習を盛り上げることを大切にしてきた。現在は、そのような日々のポジティブな声かけが評価され、試合前の円陣では中心に立ち試合前の激励ポジションを務めている。また副主将に就任してからは、下級生のモチベーションが低下している部員と面談を行い、悩みを聞き出し、前向きに部の活動に取り組めるよ...
icon

もっと見る