総合職
25 年卒
女性
- 専修大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
大学では外国語学習のほか、世界の文化や歴史について学んでいました。卒業論文では〜について研究しました。
【深掘質問】
その学部に進学しようと思った理由はなんですか?
【深堀質問回答】
もともと外国語を勉強することが好きだったので、大学でも国際をテーマとした勉強ができる学部を希望していました。また、学部では様々な国から留学生を受け入れており、異なるバックグラウンドを持った学生と授業を受けられるのも魅力の一つでした。
②学生時代に力を入れたこと
学生時代に最も力を入れたのは、webライティングの長期インターンシップ業務です。もともと読書が好きということもあり興味本位で始めましたが、自分の執筆する記事を読む人はどのような人なのか・求められている情報は何かを想像するのに苦労することが多くありました。そこで、社内の専門知識を持った方にお話を伺いニーズを調査するほか、他のインターネット上の記事にはないような構成を考え差別化を図りました。
【深掘質問】
社内の方へのインタビューはご自身から行った取り組みですか?
【深堀質問回答】
はい。記事を作成するにあたって定期的なミーティングは行っていましたが、限られた時間の中で質の高い記事にブラッシュアップするのが困難であったため、社内のノウハウのある方に直接質問することでより内容を充実させられるのではないかと考えました。
③業界の志望理由
長期インターンシップの経験を通してクライアントの課題に合わせて消費者のニーズを追求することや、自分が携わった広告物で人の気持ち・購買行動に変化をもたらせることに喜びを感じたからです。就職後はよりクライアントの要求を意識し、仕事に励みたいと考えました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事女性で20代後半。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 面接官の方も相槌をうちながら話を聞いてくれ、リラックスしてお話してください、と声をかけていただきました。 |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 和やかな雰囲気で進みました。 |
評価されたと感じたポイント | 笑顔でハキハキと答えていたところです。基礎的なコミュニケーションがしっかりととれるかどうかを評価されていると思います。 |
対策やアドバイス | 基礎的な質問はしっかりと頭に入れておくこと、オンラインの面接なので、明るさが伝わりやすいようにリアクションや表情の変化を大きくすることです。 |