26年卒
男性
- 帝京科学大学
ES情報
自己PR(400字以下)
私の強みは、「挑戦すること」です。大学生になってから、アルバイトや〇〇などに挑戦しました。始めるきっかけは友人でしたが、どの活動も続ける中で自分なりの課題を見つけ、成長することにやりがいを感じました。特に〇〇では、癖があり、正しい姿勢を保てないという課題に直面しました。そこで、自分のフォームを動画で撮影し、客観的に分析するとともに、経験者の意見を取り入れて改善を重ねました。その結果、正しいフォームを身につけることができ、安定してできるようになりました。この経験を通じて、課題に対して計画的に取り組む力と、周囲と協力しながら成長する姿勢を養いました。新しいことに挑戦し、試行錯誤しながら成長する力は、どの環境においても活かせると考えています。今後もこの姿勢を大切にし、積極的に挑戦を続けていきます。
学生時代に最も打ち込んだこと(400字以下)
私が学生時代に最も打ち込んだのは、「部活・サークル活動」です。
高校ではソフトテニス部に所属し、日々練習に励みました。中学からテニスを続けていましたが、高校三年までレギュラーになることができませんでした。そこで、技術向上のために試合の動画や解説動画を見て研究し、部活後には夜遅くまで自主練を行いました。その結果、高校三年の最後に念願のレギュラー入りを果たすことができました。大学では体育会運動サークルに所属し、新たな挑戦をしました。初心者からのスタートで、特に〇〇する癖が課題でした。そのため、練習の様子を動画で撮影し、フォームを確認しながら改善に努めました。また、友人にアドバイスをもらい、正しい型を身につけることができました。これらの経験を通じて、目標に向かって計画的に努力することの大切さを学びました。また、周囲と協力しながら課題を乗り越える力も身につけることができました。
志望動機・やりたいこと(500字以下)
私は、人々の生活に欠かせない「食」に関わる仕事に就きたいと考えており、中でも嗜好品の分野に強い関心を持っています。嗜好品は、単なる食事以上の楽しみを提供し、人を笑顔にする力があると考えているからです。就職活動を進める中で、貴社の説明会に参加し、幼い頃から親しんできたキャラメルコーンをはじめ、多くの人に愛される商品を生み出している企業であることを知りました。子供からお年寄りまでの幅広い世代に支持される商品づくりに携わりたいと強く思い、貴社を志望しました。また、私は品質管理に強い興味を持っており、大学の学びやアルバイト、工場見学、品質保証業務の 1day仕事体験を通じて、品質の重要性を実感しました。特に、アルバイトでは、品質管理の不備が顧客離れにつながる場面を目の当たりにし、安心安全な商品提供の大切さを痛感しました。入社後は、貴社の商品をより多くの人が安心して楽しめるよう、品質向上に貢献したいと考えています。子供からお年寄りまで安心して口にできる商品を提供することで、人々の生活に笑顔を届けるお手伝いをしたいです。