りそなリース

26年卒

女性

  • 中央大学

ES情報

自己PR

私は相手に寄り添い課題を解決する力がある。カフェのアルバイトでメニュー開発を行った。カフェでは、夜の時間帯でドリンクの販売数が減少する課題があった。そこで、私は「22時まで営業しているカフェ」という店舗の特徴を生かし、夕食後のお客様をターゲットとして満腹でも飲みたいと思えるデザートドリンクを増やすことを店長に提案した。しかし、私1人では商品開発に関する知識が乏しいという課題があったため、他のスタッフにも協力を仰ぎ作成を行った。実際にメニューを2つ考案し販売したところ、夕食後のお客様や海外の方に利用していただき、1日の目標販売数の達成を1ヶ月間維持することに成功した。課題解決のために意識したことは、お客様の視点に立って考えることだ。お客様のニーズを考え抜き、多くの意見を聴取しながら作成した。この経験から、他者と協働して取り組むことで目標を達成できることを学び、課題解決の力が磨かれたと考える。

学生時代の取り組み

ボランティアサークルで農業関係の活動に力を入れた。農業関係の活動では農作物の収穫や畑の整備のお手伝いを行った。 4泊5日の活動の中で私は5人のチームのリーダーとして日程管理や農家の方との連絡などチーム活動にかかわることの全般を担当した。 特に日程管理では想定時間通りに進まないことがあり、チームを統率することの難しさを痛感した。しかし、この課題は2つの事を実施したことで改善された。1つ目は、学年を問わず1対1のコミュニケーションを積極的にとるよう工夫したことで、信頼関係を築き、自然と頼ってもらえる存在になった。2つ目は、5日間毎日チームミーティングを開き、1日の振り返りの時間を設けて全員で意見共有する機会を作ったことで一人一人が当事者意識を持ち、チームのために行動するように変化した。この経験から、チーム活動での関係構築のためのコミュニケーションの重要性を学んだ。

仕事を選ぶ際に最も大切にしていること及び当社の志望理由について記入ください

私は、社会貢献性の高い仕事を最も大切にしており、貴社の地域経済を支えるビジネスに魅力を感じて志望する。私は、接客のアルバイトやボランティアなどの経験を通して、自分が成長することで誰かに貢献できた瞬間に達成感ややりがいを感じてきた。今後も自身のスキルアップのための挑戦をしながら、人や企業を支えられる人を目指したい。リースは企業活動を後押しする仕組みであることに加え、貴社は、埼玉県で高いシェアを誇り、地域金融機関との連携を通じて地域経済を支えているため、重要な役割を担うことで責任感とやりがいを持って働けると考える。また、一人の営業が複数の業界を担当することから、自らの視野を広げながら様々な課題解決に挑めると考える。私は貴社でグループ内外のお客様の発展に貢献し、人や企業を支えられる存在を目指す。

ゼミ・専攻分野について、特にその分野で学んだこと、取り組んだことについて具体的に記入してください

特に力を入れて取り組んだことは、映像メディアの科目だ。これは、ドラマを編集方法や撮影技術から分析することで作品への理解を深める授業だ。授業を通して、様々な角度から作品を見ることで制作者の意図や映像が表現したいことを捉える力が身についた。実際に、SNSを運用するアルバイトで投稿を作成する際にこの力を発揮した。お客様へ商品の魅力が伝わるように、音や光など映像の効果を意識して投稿を作成することができた。制作者側の視点を獲得したことで、より幅広い観点から情報を伝える方法について考える力が磨かれた。

あなたが、これまでの人生において直面した「困難」とそれをどのように解決したのかについて記入してください

アパレルの公式SNSを運用するアルバイトで閲覧数が伸びない困難に直面した。服の魅力を発信する自社のSNSアカウントは、投稿の閲覧数が少ないという課題があった。そこで私は、お客様であるフォロワーについて知る必要があると考え、アルバイトの仲間と協働して年齢など細部まで調査を行い、情報を収集した。調査の結果からターゲットを決定し、実際に様々な種類の投稿を作成したが、すぐには閲覧数が増えなかった。そこで、投稿をした中で特に閲覧数の多いものからフォロワーの趣味嗜好を改めて分析し、全体コンセプトを明確にした。その結果、平均閲覧数を5千から1万にまで増加させることができた。私は、ターゲット明確化のために情報を収集してデータを用いることの重要性を主張し、仲間に協力を求め推進した。この経験から、成果が出ない時でも他者と協働して粘り強く取り組めば結果は出せることを学んだ。

icon他のESを見る

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所オフィス時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学から参りました、〇〇と申します。学生時代は、人の役に立つことにやりがいを感じ、ボランティアや接客アルバイトに力を入れて活動してきました。自己PRは「相手に寄り添い課題を解決する力」です。カフェのアルバイトでは新人教育担当を3名任され、自分が新人時代にわからなかった点を...

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間40分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学から参りました、〇〇と申します。学生時代は、人の役に立つことにやりがいを感じ、ボランティアや接客アルバイトに力を入れて活動しました。 【深掘質問】 ボランティアの経験についてさらに詳しく教えてください。 【深堀質問回答】 四泊五日の活動で、5人のチームのリーダーを務めま...

25年卒

男性

ES情報

仕事を選ぶ際に最も大切にしていること及び当社の志望理由について記入ください 私は、「仕事を通して人や組織の成長をサポートする」ことを就職活動の軸として考えています。私は現在予備校のスタッフとしてアルバイトをしており、生徒から進路相談を受ける際には、一人一人の生徒の気持ちや将来のビジョンについて、同じ視点に立って考えてアドバイスをすることを心掛けています。進路相談後に目標に向かって努力する生徒を見て...
icon

もっと見る