最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①働く目的 (働くことを通じて何を得たいか、何を欲しているのか、何を叶えたいか?)
一人でも多くの方から「ありがとう」をいただくことです。どのような企業がその人にとっての居場所、介在価値を感じれるのかを常に考え、人の成長に併走できる自分でいたいと感じております。私は人の話を聞くことが得意であり、その中で私なりの考え方やアプローチを加えユーザー、クライアントに伝えることで、Win-Winの関係を築き松岡と出会えてよかったと言ってもらえることができると考えています。リーダーになれるチャンスがあれば率先して引き受けチームや部門をリードし、メンバー個々の能力を最大限に引き出し共に成長し、成功を築いていきたいと考えています。そして自分の専門分野にとどまらず、幅広い視野からプロジェクトに取り組み、複数のクライアントを抱えるパートナーとして貢献したいと考えています。
【深堀質問】
人から感謝されたエピソードで一番記憶に残っていることは
【深堀質問回答】
洋服販売店で働いていた時に、お客様から「また〇〇君でお願いしたい」といわれたことです。
①挫折(なぜそれが自分にとって挫折なのか?)
挫折経験はオーストラリア留学でのネイティブスピーカーとのお客様対応でした。留学前は、交換留学生が集まるイベントに積極的に参加し、オンライン英会話などで英語に触れる機会を増やしていました。実際に働いてみると、現地の人のアクセントを理解するのが難しく、何度も聞き返すことが多く、自分の英語に自信を失いかけました。しかしそこで諦めずに、現地の交流会に参加し、バーで現地の方たちに積極的に話しかけることで、現地の友達を増やしていきました。また、分からない単語や表現があった際はすぐにメモを取り、次の会話に活かし、実践的な英語を吸収していきました。その結果、リスニングとスピーキングが飛躍的に向上し、商品説明や仲間とのコミュニケーションが以前よりも円滑に行えるようになりました。英語力が伸びただけでなく、どんな困難も笑顔で楽しむスキルを身に着けることができました。
【深堀質問】
差別を受けたことはあるか。
【深堀質問回答】
ほぼなかったです。ただ来た最初は英語が拙かったのもあり省かれることも感じました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 役員 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 私の話を聞いてくれようと質問をたくさん投げてくれました。 |
評価されたと感じたポイント | 目を見て笑顔で会話ができたことです。 |
対策やアドバイス | 嘘偽りなく自分の今までの経験を話すことです。 |