LINEヤフー

ビジネスコンサルタント

26 年卒

女性

  • 聖心女子大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
時間45分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法マイページより通知

質問内容・回答

①自己紹介

こんにちは。大学名学部学科の【名前】です。突然ですが、私を一言で表すと、常に向上心を持っている人間です。

大学では、英語の苦手を克服するために8割英語で行われる英文学科に進み、課外活動では、自分に足りない能力を身につけるために様々なことに取り組んできました。例えば、学生200名が所属するテレマーケティング会社での長期インターンシップでは、分析と改善のサイクルを回してアポイント取得率を向上させ、優秀賞を2度受賞した経験があります。

また、昔から人を笑顔にさせたり感動を与えることが大好きで、現在は様々な大学から⚪︎名が集まって活動しているチアダンスサークルに所属しています。

本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。御社への志望度が非常に高く、大変緊張しておりますが、本日はよろしくお願いいたします。

【深掘質問】

まず成果にこだわって主体的に調整してきたことをお聞かせください。

【深堀質問回答】

かしこまりました。私が成果にこだわって挑戦してきたことは、現在も熱中しているテレマーケティング会社での長期インターンシップで優秀賞の受賞を目指した経験となっております。入社した当初は毎日毎時間商材が変わるので、 それらの担当商材の知識不足だったり、あとは話し方が拙劣ということから、2週間ほどポイントが0件という状態が続いてしまったんですね。

そこで、結構私は何事にも結果を求めてしまう性格なので、とても悔しいという思いをしまして、全国のインターン生200名のうち上位10名が与えられる優秀賞の受賞を目標としました。

そこで2点を、ある2点を習慣とさせていただきました。1つ目が徹底的な情報収集を行い、顧客メリットを考えて製材ニーズを引き出すということでして、2つ目が、毎時間その商材が変わるので、毎時間毎時間家電内容の分析を行うっていうことを行ってきました。

これらの分析と改善のサイクルを繰り返した結果、1日5件以上アポイントが獲得できるようになったので、表彰式では2つの優秀賞の受賞をさせていただきました。また、さらに、社長が期待する10名として選抜していただいて、現在はチームリーダーとなるために精進しております。以上となっております。

②なぜこのインターンをしようと思ったのか

取り組んだ理由といたしまして、長くなってしまうんですけれども、まずは話術を磨いて社会に通じる営業ができるようになりたいって思ったのがきっかけです。

これは過去の2つのアルバイト経験としてありまして、1点目が映画館でのアルバイトです。私、映画が好きだったので、〇〇の映画館で清掃がメインのお仕事をしていたんですね。そこで、お客様が接客を直接評価するシステムがございまして、 そこでの受賞を経験したことだったり、あとは、試写会などで芸能人さんがいらっしゃる機会が多くて、 トムクルーズさんとか藤岡弘さんとかご存知かなと思うんですけれども、その方々に接客を褒めていただいたっていう経験がありました。

その2つの経験から、接客メインの仕事をしたいって思うようになりました。そこで、次に、接客メインと言えばっていうところなんですけれども、カフェ店のアルバイトの経験をさせていただいて、レジでの接客というところで、笑顔での接客を褒められる機会が多くありました。ただその一方で、フードの売り込みっていうのも同時にしなきゃいけなかったんですけれども、それらに苦手意識を感じてしまっていたので、笑顔での接客を今まで褒められることが多かったので、その笑顔が見えないというか、顔が見えない電話を使ったお仕事で話術を磨いていければ、もっと自分も成長できるし、人を幸せにできる機会も増やせていけるのではないかなと思って、営業に興味を持ったっていうのがきっかけでございます。

【深掘質問】

実際に課題がアポイントから取るのが難しかったみたいなところで、顧客ニーズの詳細な分析にあたって、どういうところを工夫したとか。こういうところは特に大事だったなみたいなところってありましたか。

【深堀質問回答】

主に3点ほどあげられるんですけれども、1点目が、口コミを自分から調べて口コミから拾った言葉を伝えることです。2点目が、その商材を取り扱った企業と取り扱ってない企業のデータをそれぞれで調べて、その因果関係を強調して潜在ニーズを引き出すことにチャレンジしたことです。

あとは、結構どんな商材を扱っていても、やっぱりモデルとなっている1番有名な商材とかってあると思うんですけれども、そういう有名な会社の名前を挙げて事例とかを伝えることで、言葉だけでイメージしやすいようにっていう工夫は重ねてまいりました。

③強みと弱みを教えてください

強みといたしましては、自身ではプロアクティブな行動力だと認識しております。これは、私は生まれた時からというとあれなんですけれども、最初から成長とか改善の余地を見つけた際には、もう執着心とも言えるほどの高い役で成果を目指してきたので、 例えば文系ながら無経験のプログラミングなどを学んできたこともありますし、その中でのウェブアプリ開発だったり、御社でのセールス職のインターンシップの中では、私の徹底的なペルソナへのヒアリングが評価されたことも あって、このような強みを提示しております。


先ほどのと被ってしまうかもしれないんですけれども、やっぱり他人軸で他人から評価されなかった時があると、モチベーションが下がってしまうっていうところが自分の中では課題かなと感じております。

【深掘質問】

強み:自分の成長とか改善、ここ足らないなと思ったら確かに行動されてるなと思うんですけど、そこをやりたいって思う自分のモチベーションの大事にしてることって何かあるんですか。


弱み:それに向けてどんなことをし、自分でできそうかなとかってありますか。

【深堀質問回答】

モチベーションは良くないことだとは思うんですけれども、他人軸で動いてしまってるところがあります。自分のやったことに対して頑張ってるねって認めてくださったり、ありがとうっていう言葉がすごくモチベーションに影響する性格なので、それらを求めて、その成長というところに少し執着してるしてしまってる部分もあるかなと考えております。


弱みについては、自分の感情をコントロールできるように、具体的な期待値を先に相手に伝えてから自ら働きかけたり、自分をしっかり褒めるということが大事かなって思っています。今実際に取り組み始めたのが、日記に全て出来事を書いて、今日も自分がこんな風に頑張ったみたいなことをしっかり可視化できるようにしています。

④逆質問

貴社がとても魅力的だなって思ってはいるのですが、社内にいるからこそ思う、部長さんっていう立場での目線から見た、今の会社の改善すべき点とかってありますか?会社のサービスとしてもう少し改善できる点を知りたいです。

【逆質問回答】

統合するっていうのも一筋縄ではいかないなっていうのはあるのでやっぱそこのスピード感というかそこに対して早くそこの相乗効果や統合したからこそ良いサービスが届けられるものみたいな深い価値をもっと早く皆さんに届けていきたいなって思います。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴部長 男性で40歳前後。オフィスカジュアル
面接官の印象
学生の服装自由
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。
相手の面接官はアイスブレイクを挟んでくれたり、相槌も多かったのでこちら側の話を丁寧に受け取ってくれていることがわかった。
面接を受けたことに対して感謝の気持ちを伝えてくださって、学生に対しても尊重してくださる雰囲気だった。
逆質問の時も、本音で回答してくださってる気がした。
評価されたと感じたポイント会話ベースながらも、しっかりとガクチカの深掘りをされたので、そこにつまらずに答えられるかが重要だと思った。詰まるような内容の面接も「そこは今まで考えたことがなかったのですが、、そうですね、、」と繋げることでコミュニケーションを途絶えさせないように、こちらも会話ベースをくずさなかったことが評価された気がする。FBでは、とにかく弊社に入社したい気持ちが全体を通してひしひしと伝わった。とにかく笑顔の印象が強くて、チームの潤滑油となってくれそうと感じたと言われたので、面接の受け答えの中で営業として人前に出せるかということをみられていると意識して挑んだのが良かったと思う。
対策やアドバイスES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。
突拍子のない質問にもスムーズに答えられるようにコミュニケーションの取り方を練習しておく
逆質問はありきたりなものではなく、ホームページやその会社のニュースに関連したものにする。ここで細かい質問をしたため本気度が伝わったと言われた。

icon他のESを見る

26年卒

女性

ES情報

プロダクトプランナーを志望する理由と今までの経験で活かせる部分(500字程度) 私には、仕事を通じて人々の暮らしに彩りを加え、より豊かな社会を実現したいという思いがある。貴社ではサービスを形にするだけでなく、それが実際に役立っているかを検証し、改良を重ねるプロセスまで深く関われる点に魅力を感じている。PDCAを回し続けることで、サービスをより便利にし、多くの人々の生活を支えることができる点が、私の...

26年卒

男性

ES情報

成果にこだわり主体的に挑戦したことを教えてください。 私が所属するゼミでは、企業との共同研究を通じて、消費者ニーズを分析し実用的な戦略提案を行うことに注力しました。特に、コンビニおよび食品会社とのプロジェクトにおいて、市場調査から得たデータを基に、各企業の課題を解決する提案を行いました。コンビニとのプロジェクトでは、消費者の購買行動を詳細に分析し、商品の配置やプロモーション方法を見直す施策を提案し...
LINEヤフー

ビジネスコンサルタント

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間60分社員数3人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 こんにちは。大学名学部学科の【名前】です。突然ですが、私を一言で表すと、常に向上心を持っている人間です。 大学では、英語の苦手を克服するために8割英語で行われる英文学科に進み、課外活動では、自分に足りない能力を身につけるために様々なことに取り組んできました。例えば、学生200名...

26年卒

男性

ES情報

データアナリストコースの理由(500) データアナリストコースを選んだ理由は、大きく分けて2つあります。1つ目は、データ解析が好きだからです。これまで研究室での研究やインターンシップを通じて、さまざまなデータの処理や解析に取り組んできました。複雑で膨大なデータから有意義な結果を導き出せたときの達成感は格別で、このプロセスを楽しむ自分に気づきました。例えば、研究では膨大な実験データを統計的に分析し、...

25年卒

女性

ES情報

学生時代に取り組んだことの概要(どんな場で何に取り組んだのか)を記入してください(70字以内) IT企業の長期インターンシップでメルマガ広告の配信をし、「開封者のバナークリック率を前年度の2倍に上げる」という目標に取り組んだ。 自身の役割とステークホルダーを教えてください(100字以内) 6名の営業企画チームの唯一のインターン生として、バックオフィスサービスの販促および認知拡大のため、企業の人事労...
icon

もっと見る