一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
大学ではプログラミングやデータ分析など、データサイエンスに関することを学んできました。学外の活動では個人事業主という形でミュージックビデオ制作の仕事をしてきました。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に力を入れたことは、個人事業主という形で活動していた、ミュージックビデオ制作のお仕事です。私は高校生の頃に趣味で映像制作をはじめ、大学に入学すると同時に、個人事業主として事業を開始しました。しかし活動を始めた途端にお仕事が来るわけではないので、成功者の作品の質と料金をリスト化して分析しました。また、考えるだけではなく行動する必要があると思い、実績を作るために積極的に活動者同士の交流があるイベントに参加して人脈を広げ、相手に親身になりながら仕事を受けることで口コミとして取引先の周りの人にも存在を知ってもらい、仕事量を増やすことができました。その後もシステムの改良やマーケティング施策を考え続け、その結果、多くの実績を残すことができました。
【深堀質問】
特に苦労したことはなんですか。
【深堀質問回答】
活動を始めたての頃の仕事が来るまでの期間が特に苦労しました。活動を始めたての頃は良い作品を作っていればお仕事が来ると思っていたのですが、実際はどんなに良い作品を作っていてもそれなりの人数に見てもらえなければ、仕事には繋がらないということに気づいた時に、映像というジャンル以外のことをどう頑張れば良いのかと、かなり悩みました。しかしそこで成功者の分析やマーケティングの勉強、人脈を広げるなど様々な方向からアプローチをかけることにより、仕事が来るようになりました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で25歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 面接官の愛想も良く、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。 志望動機以外、事前に何も考えておかずに挑んだので、面接を通して自分がどう考えているのか、面接とはどういうものなのかを学べました。 |
評価されたと感じたポイント | 冷静に回答していたところが評価されたのではないかと思います。 |
対策やアドバイス | グループ面接とはどういうものなのかを事前に調べておく |