26年卒
女性
- 昭和女子大学
ES情報
あなたが感じる『ITのおもしろさ』を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください(300字以内)
ITがビジネスの発展を支える点におもしろさを感じている。特に、長期インターンでITツールを活用し、業務の効率化を実感した。業務フローの自動化により、従業員が本質的な業務に集中できる環境を整え、チーム全体の生産性を向上させた。この経験を通じて、ITが働く人々を支え、ビジネスの成長にどれだけ大きな影響を与えるかを再確認した。現在、○○の授業を履修し、○○の学習を進めている。また、IT商材の提供側の視点を学ぶため、○○関連のビジネスコンテストに挑戦し、入選した。今後は実務に役立つ知識をさらに深め、ITの力でビジネス課題の解決に貢献できる人材を目指していきたい。
当社を志望する理由を教えてください
「ITの力でビジネスの最適化に貢献する」「自己と組織が成長しやすい環境で働くこと」という就活軸と、貴社の事業活動が一致しているため志望する。特に、貴社が提供するデジタルソリューションが、多様な業界でビジネスの最適化を実現している点に魅力を感じる。日立グループとの連携により、高品質で柔軟な価値創造を実現し、顧客の課題解決に貢献していることに強く惹かれる。貴社であれば、ITを活用したビジネス支援と自己・組織の成長を実現できると確信している。また、私は社内外ともに支えあい、持続的に成長していくという貴社の姿勢に共感している。営業職として、顧客の成長を支える提案を行い、貴社と共に自己・組織の成長に貢献したい。
これまで得た知識・経験を活かして、当社で何を実現したいですか
貴社の営業職として、傾聴力と論理的思考力を活かし、最適なITソリューションを提案することで、顧客の業務効率化と成長を実現したい。○○の長期インターンを通じて、企業の商材の販売促進のためのPR提案経験を重ねてきた。その中で、データを用いて顧客の本質的な課題やニーズを引き出す傾聴力や、明確な根拠をもとに多角的な視点で物事を分析し主張する論理的思考力を身につけた。これらを活かし、顧客に対して新しい価値を提供できる提案を行い、事業の発展を支えたい。さらに、顧客との信頼関係を深め、持続的に貢献する営業活動を行いたいと考えている。貴社の提供するITソリューションがあれば、顧客の持続的な成長に貢献できると確信している。