総合職
25 年卒
男性
- 日本大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 本社(webも可能) |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたこと
学生時代はスポーツチームを作り上げて、その活動の運営を行っていたことを話しました。特に活動の参加率を上げるためのスケジュールの柔軟な調整を行えるようにしたり、イベントを開催するなどの行動面について話して、そこから学んだことを中心に最後に伝えました。
【深掘質問】
その他に力を入れたことはありますか。
【深堀質問回答】
ゼミ活動に力を入れたことを伝えました。学内発表会で優秀賞をとることができたなどの学業で頑張ったことをアピールしました。
②キャリアプランについて
まず、国内リース部門でリースや金融の知識やパートナー企業とのかかわり方も学びつつ、学生から顧客に信頼してもらえるような社会人へと成長していきたいです。その後は、東京センチュリーの収益の多くを占めるスペシャリティ部門へ移動し、大きな商材や取引を行いながら専門性も高い金融のプロフェッショナルになっていきたいと思います。
【深掘質問】
なぜ弊社を第一志望にしたのでしょうか。
【深堀質問回答】
規制に縛られない、銀行・商社・メーカーの中間領域で自由に事業展開できる稀有な存在です。「所有から利用へ」とドラスティックな時代の変化に合わせながら、「リース」という枠を超え、『金融×サービス×事業』の3軸融合による金融機能を持つ事業会社として、新しい金融・サービス業を目指しているところに将来性を感じたからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 本部長 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 緊張感はありましたが、やさしく接してくれました。かなり大きい会場で一対一の面接ということもあり緊張すると思います。 |
評価されたと感じたポイント | ひとつひとつ丁寧に受け答えできていたことや嘘偽りなく答えていたところが評価されていたと思います。 |
対策やアドバイス | 企業研究やキャリアプランについては限界まで仕上げていくといいと思います。また、かなりパーソナルな部分も聞かれるのでありのままで行くべきです。 |