XVS(戦略コンサルティング職)
26 年卒
男性
- 早稲田大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①フェルミ推定:年間で国内で消費される割りばしの本数を求めよ(思考時間5分+ディスカッション5分)
国内で消費される割りばしの本数について考えました。消費シーンに関しては、お弁当屋コンビニ、外食のテイクアウトや中食などで考えました。立式は人口×週間食事回数×週間テイクアウト利用率×割りばし利用率×52週で計算し、それぞれの数値は以下の通りです。その計算の結果480億本が消費されるという結果になりました。
【深掘質問】
人口の分け方について等
【深堀質問回答】
都会/田舎、職種別で分けました。
②ケース面接①:5~10年でこの本数は増減するか(ノータイム)、答えは何でもよくて前提決め
減っていくと思います。
【深掘質問】
それはなぜか
【深堀質問回答】
マクロトレンドを鑑みてESGの観点などから思いました。
③ケース面接②:①で決めた世界線において、1位の割りばしメーカーの売上向上施策を考えよ(ノータイムディスカッション13分)
市場規模×シェアでシェアが重要なので、既存シェアの中でも取引先を増やすのか、それとも既存取引先からの取引量を増やすのかで考えました。
【深掘質問】
なぜ取引先数を増やすことを選んだのか
【深堀質問回答】
既存取引先が一度に多くの割りばしを消費する量が増えるとは考えづらいためです。
④志望動機
なぜ戦略コンサルを目指すのかとその中でもなぜ貴社を目指すのかの2つの軸で考えました。戦略コンサルを目指す理由は多くの企業の手助けをすることで色んな人の役に立ちたいからです。中でも貴社は世界でプレゼンスを持っているのでとても魅力的でした。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性30~40代マネージャー、私服 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 和やか |
評価されたと感じたポイント | 論理的に話せているのか、ロジックが通ってるか、面接官が納得できる内容か。特にフェルミでミスしないことが大きい。 |
対策やアドバイス | ・論理的に話す ・面接官が納得できる内容 ・フェルミでミスしない |