ハウスギャバン

26年卒

男性

  • 千葉大学

ES情報

志望動機

私が貴社を志望した理由は、貴社の企業理念である「ともに創る、心に響く食」という消費者だけじゃなく、プロのような使う側と共に作り上げるという考えに、自身が仕事を探すにおいて大切にしている「様々な分野の方と関わる事が出来る環境である事」という軸に共通していると感じたためです。特に、スパイスから調理済み食品まで幅広い製品を扱っていることから、幅広い分野での挑戦が可能であると感じました。また、貴社の採用している総合職採用は、自身の軸としている最終的にやりたいことがみつかった時に、今まで様々な分野に携わることで経験が活かすことが出来ると考えているため、非常に私にとって理想の働き方であると感じました。

当社に入社したら挑戦したいこと

私は商品開発、営業のいずれか分野で活躍し、よりスパイスの魅力を届けられるような存在になりたいと考えています。BtoB事業のように一見、一般家庭が使用している自覚が無くても普段の調味料や飲食店といった様々な場面で用いられる製品に携われることで、商品開発では直接消費者の口に入れるものであり責任感のある仕事であり、スパイス文化が流入してきた日本では、海外のような当たり前にスパイスを用いる食文化に比べて、まだ認知度を広げきれていないと考えているため、さらに、消費者のニーズに合った新しいアイデアの創造に挑戦してみたいです。営業としては、消費者の生の意見を聞けるため、消費者への新しいご提案や、開発が新しい製品の開発に挑戦できる橋渡しになりたいと思っています。

当社への想いがあればご記入下さい

子供の頃から、ラーメン屋さんに行くと見ていた銀の大きい胡椒の容器が貴社の製品であると知っていたのですが、スーパーでも販売されているスパイスやハーブだけでなく、業務用のカレーやデミグラスソース、パスタソースなど、自分が思っていた以上に貴社の製品を知らない間に使用していたのでは無いかと驚きました。また、貴社の設立当初の時期を考えると、徐々にカレーの文化が一般家庭に広がり始めた、日本の食文化が大きく変わった時期であったと思うので、この時から日本人のスパイス文化の拡大の先駆けだったと感じています。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る