「これまでの人生で、誰にも“ゆずれない”本気で取り組んだこと」をハッシュタグに添えて教えてください。
#学生〇〇大会の運営者5人と100万円の資金調達に成功、#日々の努力と素直さで、高校の学校代表ダンサーの座を獲得、#中学ソフトテニス部の部長としてチーム運営と自己成長を両立
あなたの強み・弱みをハッシュタグに添えて教えてください
#向上心と素直さで困難を突破する力、#本音を引き出し、多様な意見を活かすリーダーシップ、#挑戦を恐れず、粘り強くやり抜く情熱精神、#周囲への過剰な気配り、#慎重さがゆえ、決断に時間がかかる、#他者との比較に敏感
希望職種
私は、貴社のノウハウと協創を通じて、世の中の「あったらいいな」を生み出したい。大学時代の大会運営やサークル内マネジメントを通じ、多様な人々と協力し目標を達成する難しさと、その先に生まれる価値を実感した。この経験から、異なる立場の人々と連携し価値を創出することに魅力を感じ、貴社の協創による社会課題の解決に共感した。希望職種に共通するのは、人・組織・情報をつなぎ、意思決定や環境を整え、新たな価値を生み出すことだ。こうした基盤を支えることで、自身の想いを実現できると考えた。第一志望は営業として、これまでの経験を活かし、挑戦を恐れず多様な関係者と協力しながら、最適な解決策を導く役割を担いたい。
日立製作所のフィールドを活用し、どのように社会を変えたいのか、あなたの想いや考えを書いてください。
私は、世の中の「あったらいいな」を生み出したいという想いがある。そのために、未解決の問題や潜在的な課題に働きかけ、より便利で暮らしやすい社会を実現したいと考えている。貴社の協創は、お客様と共に価値を生み出し、ユーザー視点に立った最適なソリューションを提供し、効率的で持続可能なサービスの実現につなげている。この継続的な価値創出の姿勢こそ、技術革新の速い時代に求められているものだと考える。貴社のLumadaの設計プロセスも、顧客協創を通じて社会インフラの安定や暮らしの利便性向上を目指しており、その考えが体現されている。入社後は、私の強みである「本音を引き出す対話」を活かし、ステークホルダーと信頼関係を築き、貴社の技術とお客様の課題を結びつける役割を担いたい。営業として貴社のLumadaを最大限活用し、今ある課題の解決にとどまらず、潜在的な課題にもアプローチし、新たな社会価値を創出していきたい。